ジャニーズ以外で印象に残ったのは、まず、石野真子だ。55歳の石野真子は、18歳の時のヒット曲の「ワンダー・ブギ」をNMB48と一緒に振り付きで歌ったが、当時とほとんど変わらない若さ・愛くるしさには驚いた。一般に、女性アイドルは40歳を超えると、老け顔美人になるか、単に劣化するか、美容整形的な美への変貌を遂げるかのいずれかだが、石野真子は違った。次に、ジュディー・オングの上手いながら衰え感のある歌唱を聴いて、実力派女性歌手と言えども十分なトレーニングを続けていないと年を取ってから声量が落ちるだけでなく、リズム感も悪くなって、「溜め」歌いになりがちだ、と再確認した。松田聖子は若い頃の素晴らしい歌唱ぶりの映像だけの出演だったが、現在の当人がテレビでナマ歌唱した暁には、声量やリズム感の衰えが顕著で痛々しく感じられそうだ。それでも、口パクに比べれば、たとえジュディー・オングのような衰えがあっても、石井竜也のようなミスがあっても、ナマ歌唱のほうが評価されるべきだと思う。
ジャニーズ関係の企画で特に印象的だったのは、嵐の大野智の氷琴(氷で作った木琴)の制作と、それを使って、大野自身も参加したカバレフスキーの「道化師のギャロップ」の合奏だ。大野は楽器を習った経験がなく、楽譜もほとんど読めないから、木琴の専門家からの耳移しと演奏目視だけで、この曲の自分のパートの音を全て会得した。もちろん、楽譜の読めない一般人がCDから耳移しで覚えた通りを楽器で演奏するのも同じだが、大野は2時間も経たないうちに自分の演奏すべき音を全て覚えて、本番で見事に演奏した。さすが歌の上手い大野だけあって、優れた音感・音楽的才能の持ち主であると、自ら立証した。
注目されていたジャニーズ総勢50人のシャッフル・メドレーは、一組の歌唱時間が短く、やや物足りなさはあった。それでも、NEWSの「渚のお姉サマー」を歌ったグループで、V6の岡田准一が俳優としても後輩のHey!Say!JUMPの山田涼介を担いだり、光GENJIの「太陽がいっぱい」を歌ったグループが芋虫ダンスをしたのは、いい演出だった。それぞれの組の歌はほとんどがユニゾンだったが、Hey!Say!JUMPの「明日へのYELL」を歌ったグループでは、嵐の大野智が一瞬だがソロの美声を聴かせてくれた。KinKi Kidsの「ジェットコースター・ロマンス」を歌ったグループのセンターが嵐の松本潤、嵐の「ハダシの未来」を歌ったグループのセンターがNEWSの手越祐也、TOKIOの「LOVE YOU ONLY」を歌ったグループのセンターがKinKi Kidsの堂本光一というのは、違和感がなかった。じっくり歌を聴かせる関ジャニ∞の「オモイダマ」を歌ったグループでは、センターがKinKi Kidsの堂本剛で、隣には不仲が懸念された(というかV6の三宅健が剛と剛が険悪だったとうそぶいていた)V6の森田剛がいて、共に熱唱していた。
単独のグループの出演では、初出場のSexy Zoneが初々しい姿で緊張気味に登場した時に、総合MCの櫻井翔が大先輩として、一人ひとりに自己紹介させていたシーンが微笑ましかった。櫻井翔がまるで保護者のように見えた。
後半のトップに登場したのはKinKi Kidsだったが、予告していた「フラワー」だけでなく、7月20日発売の新曲「薔薇と太陽」も披露した。しかも、テレビ初披露となったこの新曲では、堂本光一は女性バック・ダンサーと一緒にダンス・ユニットを組んで踊りながら歌い、堂本剛はバンドの前に立ってギターを弾きながら歌う、という別行動デュエットのパフォーマンスだった。この曲はTHE YELLOW MONKEYの吉井和哉の作詞作曲で、80年代風のややレトロな感じのダンス・ミュージックだ。だから、ミュージカル・スターの堂本光一のキレッキレのダンスにピッタリだが、堂本剛はそんなハイレベルのダンスには追いつけないだろうし、実際には膝に問題があってダンスを控えたそうだ。だがむしろ、剛は得意のギターを弾きながら歌うほうがカッコ良く見える。このため、光一はダンス、剛はギターという特技を活かしたステージ・パフォーマンスは名案だった。少なくとも筆者にとっては、ラジオで初めてこの曲を聴いた時の第一印象よりも、今回の光一のダンス・剛のギター演奏のビジュアルも加わったパフォーマンスで聴いた印象のほうが、はるかに素晴らしかった。
また、NEWSも予告していた「NYARO」の歌唱だけでなく、新曲「恋を知らない君へ」もテレビ初披露した。この新曲は前作「ヒカリノシズク」と同様にバラードで、四人それぞれのソロのパートが結構多い。特に、歌い始めのソロも務める手越祐也のソロパートが多く、増田貴久も高音の腕の見せ所でのソロパートがあり、テゴマスの歌唱力に聞き惚れたいファンにはうってつけの曲と言えそうだ。なお、これより先に、NEWSが秩父宮ラグビー場での4人での初のコンサートで、自分たちの心情と重なる「フルスイング」を泣きながら歌うシーンが流れた際には、ファンのみならず、羽鳥慎一や櫻井翔ももらい泣きせずにはいられなかった。
この日の主役の嵐は、途中のリリックビンゴでは「ONE LOVE」と「Happiness」を披露し、最後のメドレーでは直近のヒット曲「Daylight」「I seek」に加え、発売予定未発表のリオ五輪テーマソングの「Power of the Paradise」を初披露した。スポーツの祭典にふさわしいエネルギッシュな曲だった。正直なところ、筆者は嵐がテレビで歌う場合はCDなどの録音音源の口パクが基本だと思っており、関心があるのは、大野智のソロパートで少しでもマイクのナマ歌唱が加わるかどうかだ。今回は、「ONE LOVE」などでは大野のソロのナマ歌が多少加わっていたように感じた。
なお、今回の「THE MUSIC DAY 夏のはじまり」の後半は、香港やタイなどアジア五カ国でも生中継された。アジアの音楽の巨大市場の中国本土や韓国が入っていないのは残念だが(中国は検閲があるから無理か)、アジアに日本の音楽を広めるのは、正しい戦略だ。日本の音楽業界は、CD売上が1990年代のピークから下降気味であるように、斜陽産業だ。原因は明らかだ。日本の人口は高齢化し、年寄は自分たちの若い頃のヒット曲の映像を見るだけが楽しみな一方、若い世代では人口が細って所得も低迷し、音楽の好みは細分化されて、メガヒットが生まれにくくなっている。CD販売で大ヒットを狙いたければ、初回盤と通常盤を特典付きで何種類も作ったり、握手券や内輪の投票権を入れるなど、本来の楽曲の評価と関係ない販売戦略が必須となってしまった。
しかし、アジアでは人口が増加し、経済成長で豊かになりつつある国が多い。ここに進出してCDやコンサートの売上を増やすのが、正しいビジネス戦略だ。ジャニーズ事務所は90歳になる人物が経営を仕切っているせいか、社内でメールシステムもないそうで、IT戦略や国際戦略が遅れている。だが、天下のジャニーズと言えども、音楽ビジネスでは国内のパイだけではこの先の業績は伸び悩むだろう。だから、もちろん所属タレントの俳優・MC業への進出は正しいが、音楽ビジネスも拡大していきたいなら、国際戦略、特に成長市場であるアジア進出が必要だ。もちろん、本格的に国際進出したいなら、IT戦略も必要だろうし、所属アーティストも多少英会話力を磨いたほうがいいだろう。さらに、洋楽やK-POPと競い合える歌唱力のあるアーティストを増やし、優れた楽曲の作家に曲を依頼する必要があるだろう。口パクのきゃりーぱみゅぱみゅでも国際進出できているではないか、との反論もあるかもしれない。だが、奇抜なファッションなどの目新しい演出がなければ、口パクだけではいずれ飽きられるだろう。
*2017年の「THE MUSIC DAY」の記事はこちら:
2017/7/2 「THE MUSIC DAY」で堂本剛の代役を嵐の相葉・松本が務めた後、光一が1人で「Anniversary」歌唱/ 直後にMTVが2人で歌う同曲MVを流し泣ける
2017/7/2 「THE MUSIC DAY」インパクト大きすぎのキンキ以外 ― 亀と山P見納め、関ジャニ∞錦戸ドラマを猛烈宣伝
KinKi Kids 最新商品・おすすめ商品はこちら
KinKi Kids 出演予定/記事リスト
堂本剛 最新商品・おすすめ商品はこちら
堂本剛ソロ活動 記事リスト
Amazon アーティストストア: KinKi Kids
*KinKi Kidsの2018年12月19日発売の40thシングル「会いたい、会いたい、会えない。」の表題曲は久保田利伸書き下ろしによるミディアムバラードの珠玉のラブソング。シングルはDVD付初回盤A、DVD付初回盤B、通常盤の3形態で販売。初回盤Aの付属DVDには「会いたい、会いたい、会えない。」のMVを収録。初回盤Bの付属DVDには「会いたい、会いたい、会えない。」のLive Music Clipを収録し、CDには「SNOW TEARS」を追加収録。通常盤には「Give me your love」「名もなき未来」を追加収録。店舗により先着外付け特典として形態ごとに異なるクリアファイルが付く。シングル「会いたい、会いたい、会えない。」レビューは2018年12月18日付「KinKi Kids『会いたい、会いたい、会えない。』感想―名曲とライブ映像がファンへのプレゼント」を参照。



Amazon: 会いたい、会いたい、会えない。ラインナップ (KinKi Kids) 2018/12/19
Amazon: 会いたい、会いたい、会えない。初回盤A[CD+DVD] 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2018/12/19
Amazon: 会いたい、会いたい、会えない。初回盤B[CD+DVD] 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2018/12/19
Amazon: 会いたい、会いたい、会えない。通常盤 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2018/12/19
楽天市場: 会いたい、会いたい、会えない。ラインナップ (KinKi Kids) 2018/12/19
楽天ブックス: 会いたい、会いたい、会えない。ラインナップ (KinKi Kids) 2018/12/19
楽天ブックス: 会いたい、会いたい、会えない。初回盤A[CD+DVD] 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2018/12/19
楽天ブックス: 会いたい、会いたい、会えない。初回盤B[CD+DVD] 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2018/12/19
楽天ブックス: 会いたい、会いたい、会えない。通常盤 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2018/12/19
*KinKi Kidsの2018年7月25日発売の「KinKi Kids CONCERT 20.2.21 –Everything happens for a reason-」Blu-ray/DVDは2017年12月のフルオーケストラ参加の東京ドームコンサートの映像化商品。Blu-rayとDVDがそれぞれ初回盤と通常盤の2形態で販売。初回盤にはライブ音源からセレクトした全13曲のLIVE CD –Grand Orchestra Mix- を収録。通常盤には京セラドーム大阪公演のみで披露したHappy Happy Greetingと光一Happy Birthdayの映像を追加収録。レビュー記事は2018年7月25日付 「『KinKi Kids CONCERT 20.2.21』映像で2人のステージ復活に感動」を参照。店舗により先着特典でミニポスターが付く。




Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray初回盤(ライブCD付) 早期特典ミニポスター付 2018/7/25
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD初回盤(ライブCD付) 早期特典ミニポスター付 2018/7/25
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray通常盤 (光一誕生祝映像入り) 早期特典ミニポスター付 2018/7/25
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD通常盤 (光一誕生祝映像入り) 早期特典ミニポスター付 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
楽天市場: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray初回盤(ライブCD付) 先着ミニポスター付 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD初回盤(ライブCD付) 先着ミニポスター付 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray通常盤(光一誕生祝映像入り)先着ミニポスター付 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD通常盤(光一誕生祝映像入り)先着ミニポスター付 2018/7/25
*KinKi Kidsの2018年1月24日発売のダブルA面シングル「Topaz Love/DESTINY」の表題曲「Topaz Love」は日本テレビ系アニメ「タイムボカン 逆襲の三悪人」の第2クールのエンディングテーマ曲で、堂本剛が作詞、堂本光一が作曲、KinKi Kids共同プロデューサーの堂島孝平が編曲を担当した。ジャズとロックのフュージョンの「DESTINY」は同アニメの第1クールのオープニングテーマ曲。初回盤Aの付属DVDには俳優・柳楽優弥も出演する「Topaz Love」のMVおよびメイキング映像を収録。初回盤BのCDには「DESTINY」の光一ソロバージョンと剛ソロバージョンも収録され、付属DVDには堂島孝平も出演する「DESTINY」のMVおよびメイキング映像を収録(シングル「Topaz Love/DESTINY」のレビューは2018年1月25日 付「KinKi Kids『Topaz Love/DESTINY』MVとメイキング映像が秀逸」を参照)。

*初回盤A・Bの8%消費税込定価は1,512円
Amazon: Topaz Love/DESTINY 通常盤 先着ミニポスター付 (KinKi Kids) 2018/1/24
Amazon: Topaz Love/DESTINY DVD付初回盤A (KinKi Kids) 2018/1/24
Amazon: Topaz Love/DESTINY DVD付初回盤B (KinKi Kids) 2018/1/24
Amazon: Topaz Love/DESTINY 通常盤 (KinKi Kids) 2018/1/24
楽天ブックス: Topaz Love/DESTINY ラインナップ (KinKi Kids) 2018/1/24
*KinKi Kidsの2017年12月6日発売のベストアルバム「The BEST」はデビュー曲「硝子の少年」から「The Red Light」までの両A面含むシングル全45曲をリマスタリング音源で収録。初回盤には2017年7月15・16日の横浜スタジアムでの20周年記念イベント「KinKi Kids Party!~ありがとう20年~」のダイジェスト版映像が収録されており、Blu-rayかDVDのいずれかを購入時に選択する(品薄)。通常盤は2曲が追加収録され、うち1曲「Next to you」は宮沢和史氏書き下ろしの珠玉のバラード。「The BEST」のレビューコメントは2017年12月6日付「KinKi Kids『The BEST』初回盤『KinKi Kids Party!』に感動」を参照。

Amazon: The BEST ラインナップ (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: The BEST 初回盤[3CD+Blu-ray] (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: The BEST 初回盤[3CD+DVD] (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: The BEST 初回盤[3CD+Blu-ray] 先着特典ハンドタオル付 (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: The BEST 初回盤[3CD+DVD] 先着特典ハンドタオル付 (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: THE BEST 通常盤 [3CD 2曲追加] (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天ブックス: The BEST 初回盤[3CD+Blu-ray] (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天ブックス: The BEST 初回盤[3CD+DVD] (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天ブックス: The BEST初回盤[3CD+Blu-ray]+通常盤[3CD 2曲追加] セット 先着特典ハンドタオルあり (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天ブックス: The BEST 通常盤[3CD 2曲追加] (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天アットマークジュエリー: The BEST初回盤[3CD+Blu-ray]+通常盤[3CD 2曲追加] セット (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天アットマークジュエリー: The BEST初回盤[3CD+DVD]+通常盤[3CD 2曲追加] セット (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天アットマークジュエリー: The BEST通常盤[3CD 2曲追加] (KinKi Kids) 2017/12/6
*KinKi Kidsのベストアルバム「Ballad Selection」と「39」


Amazon: Ballad Selection 通常盤 (KinKi Kids) 2017/1/6
Amazon: 39 (KinKi Kids) 2007/7/18
セブンネット: 39 通常盤 (Kinki Kids) 2007/7/18
楽天ブックス: Ballad Selection 通常盤 (KinKi Kids) 2017/1/6
楽天ブックス: 39 通常盤 (KinKi Kids) 2007/7/18
Amazon アーティストストア: KinKi Kids
Amazon アーティストストア: 堂本剛


*KinKi Kidsの堂本光一・堂本剛主演で嵐の相葉雅紀・松本潤が友情出演した2017年7月21日放送の日本テレビ系スペシャルドラマ「ぼくらの勇気 未満都市2017」メイキング映像付きBlu-ray/DVD(2017年12月6日発売)

Amazon: ぼくらの勇気 未満都市2017 メイキング映像付Blu-ray/DVD ラインナップ (堂本光一, 堂本剛, 相葉雅紀, 松本潤, 道枝駿佑) 2017/12/6
Amazon: ぼくらの勇気 未満都市2017 メイキング映像付 Blu-ray (堂本光一, 堂本剛, 相葉雅紀, 松本潤, 道枝駿佑) 2017/12/6
楽天ブックス: ぼくらの勇気 未満都市2017 メイキング映像付 Blu-ray/DVDラインナップ (堂本光一, 堂本剛, 相葉雅紀, 松本潤, 道枝駿佑) 2017/12/6
*KinKi Kids(堂本剛・堂本光一)出演ドラマ「若葉のころ (1996年放送)」「人間・失格-たとえばぼくが死んだら (1994年放送)」


Amazon: 若葉のころ (1996年放送) リニューアルDVD-BOX (堂本剛, 堂本光一) 2017/6/13
楽天ブックス: 若葉のころ(1996年放送) リニューアルDVD-BOX (堂本剛, 堂本光一) 2017/6/13
Amazon: 人間・失格-たとえばぼくが死んだら (1994年放送) DVD-BOX (堂本剛, 堂本光一, 赤井英和) 2002/4/25
楽天ブックス: 人間・失格-たとえばぼくが死んだら(1994年放送) DVD-BOX (堂本剛, 堂本光一, 赤井英和) 2002/4/25
KinKi Kids 人気記事
2016/6/5 口パク横行のジャニーズで「歌が上手いのは誰?」の論争などとっくに超越した堂本剛
2017/7/6 「週刊文春」がKinKi Kidsの不仲記事を出す(「堂本剛“硝子の中年”の悲劇〈突発性難聴で入院〉」)
2018/10/8 堂本剛がブログでKinKi Kidsの年末年始コンサートなしを謝罪、オンリーファンの邪推合戦の事態収拾に動いた?
2017/7/12 [更新]KinKi Kids「The Red Light」テレビ歌唱なしで初日売上は前作比増、初週は20万枚超えで11年ぶり高水準。ギネス記録更新、歴代1位記録樹立
2017/12/10 [更新]KinKi Kidsベストアルバム「The BEST」初日・初週売上は「Ballad Selection」を大幅に上回るも、人気の初回盤品切れで買えないファン続出
2018/1/30 [更新]KinKi Kidsシングル「Topaz Love/DESTINY」初日・初週1位で売上は前作並み、秀逸MVの初回盤は売切れ店続出
2018/12/26 [更新]KinKi Kids「会いたい、会いたい、会えない。」初日初週1位で記録更新、久保田利伸提供の名曲バラード、合算ランキングも1位
2016/9/17 KinKi Kidsが鈴木おさむと面白トーク。堂本光一の仲良しは長瀬智也、剛は岡田准一。光一のストイックなカレー作り
2016/7/21 KinKi KidsがNEWSと思い出、音楽談義。苦手な歌、SMAPネタも。「薔薇と太陽」でギネス更新へ
2016/11/20 実力派ボーカリスト堂本剛が熱く語ったボーカル論
2016/12/4 堂本光一のKinKi Kidsを辞めたかったことがあるとの告白で、過激な光一オンリー・ファンのキンキ解散願望に拍車
2016/7/24 堂本剛がSMAPと堂本光一への深い感謝を語る。「堂本剛のやからね」は関西ローカルではもったいない、全国放送すべき
2016/7/16 「音楽の日」で中居正広がKinKi Kidsやキスマイたちと仲良しトークで盛り上がる
2017/1/5 紅白の歌手別瞬間最高視聴率1位は関東は嵐、東海はKinKi Kids。2位はどちらも星野源
2016/8/31 ジャニーズ王子様ランキング結果を見て(1位:堂本光一、2位:山田涼介、3位:中島健人)、各グループの王子を考える
2018/1/4 堂本剛、ヘッドフォンを装着して歌わなければならない理由を説明、古代魚の魅力も語る
2017/6/29 堂本剛が突発性難聴で入院。「テレ東音楽祭」で堂本光一の親友・長瀬智也が剛の代役をぶっつけ本番で見事にこなす/ 日テレ特番は嵐の相葉松本が代役
KinKi Kids 出演予定/記事リスト
姉妹サイト主要記事:
2018年12月27日付 「堂本兄弟2018 忘年会SP」訳ありゲストもいたが充実のトークとライブ
2018年12月25日付 KinKi Kidsが「クリスマス音楽祭 2018」でラブソング3曲熱唱
2018年12月20日付 KinKi Kidsが「会いたい、会いたい、会えない。」宣伝で「ZIP!」「めざましテレビ」出演
2018年12月18日付 KinKi Kids「会いたい、会いたい、会えない。」感想―名曲とライブ映像がファンへのプレゼント
2018年12月16日付 堂本剛、沢山の人にいいと言われる歌を頭でつくるのは音楽ではない
2018年12月6日付 KinKi Kidsと久保田利伸、堂本剛と藤井フミヤという貴重で素晴らしいコラボ
2018年9月30日付 NHK「SONGS 堂本剛」―剛もファンも泣いた感動の東大寺ライブは必見
2018年8月22日付 堂本剛ENDRECHERI「one more purple funk」感想-和、豪華、色気
2018年8月19日付 堂本剛 ENDRECHERIサマソニ2018東京、MCなしぶっ通し圧巻ファンク
2018年6月2日付 ENDRECHERI(堂本剛)が「バズリズム02」で変人トークと圧巻のステージ
2018年5月23日付 堂本剛ENDRECHERIライブ―圧巻の歌、バンド演奏と心に残るトーク
2018年5月2日付 堂本剛「HYBRID FUNK」はカッコよくグルーヴィーで多様
2018年5月1日付 堂本剛のENDLICHERI☆ENDLICHERIプロジェクトの復習
2018年4月11日付 「MTV Unplugged: KinKi Kids」感想― 素晴しいし運命的
2018年1月25日 付KinKi Kids「Topaz Love/DESTINY」MVとメイキング映像が秀逸
2017年12月17日付KinKi Kids東京ドーム公演2017年12月16日、感動をありがとう
2017年12月15日付 KinKi Kids新曲「Topaz Love」テレビ披露感想と光一・剛の共作リスト
2017年11月23日付映画「銀魂」BD特典映像の堂本剛の撮影シーンやインタビューに再び釘付け
2017年10月9日 付 堂本剛の絶滅危惧種の名曲、入手困難な初回盤のみ収録のおすすめ曲リスト
2017年10月7日付 KinKi Kids「DESTINY」のジャズ調で、キンキのジャズ風の曲まとめ
2017年9月18日付 堂本剛おすすめバラード曲リストは容易に作れたがアッパー曲リストは難航