9月10日NHK-FM「9月なのに突然ですがKinKi Kids生放送」で、2時間にわたってKinKi Kidsは時にボケやふざけ合いをあちこちに交えた面白いトークを繰り広げた。ゲストには9月21日発売のKinKi Kids「N album」の制作に共同プロデューサーとして参加し、堂本光一・剛の友人的存在でもあるシンガーソングライターの「堂島くん」こと堂島孝平を迎え、3人でのトークに加え、生演奏・歌唱パフォーマンスも行った。新曲「ホタル」を曲提供したTHE YELLOW MONKEYの吉井和哉のボイスメッセージも放送された。番組で紹介された曲はすべてフルコーラスだった。また、光一と剛はまだ2人が「クソガキ」だった頃に先輩のSMAPの中居正広とNHKの番組で共演した時の思い出を語った。光一は「中居くんが大きな懐で受け入れてくださってた」と語り、剛も「自然と僕らのためになるようなことを、本当にさりげなくやってくださった、偉大な先輩です」と述べた。番組での主な内容は以下の通り。
ファンが語る光一と剛の魅力
KinKi Kidsを好きになったきっかけをリスナーに問う企画で、堂本剛は「最近ね、共演させて頂いた10代の女優さんなんですけど、『お母さんと一緒にKinKi Kidsのコンサート行きました。お母さんがファンで』『剛さんと目が合って、剛さんに手を振ってもらいました』 全然覚えてないですね」と語った。光一は、「もはや僕は(客と目を)合わせませんから」と言っていた。共演女優の名前は明かされなかった。ファンとしては、剛が極秘に映画の撮影にキャストとして参加しているのではとの噂が気になっている。可能性がありそうなのは、剛の仲良しの福田雄一監督の実写映画「銀魂」(2017年公開、小栗旬主演)への友情出演だ。
紹介した1曲目は「N album」から「naked mind」。堂島孝平が作詞と編曲を担当した陽気なR&Bっぽいというか、ファンキーな曲だ。光一も剛は「いい曲」と述べていた。剛は「ファンも好きなカラーじゃないかな」と語っていた。ただし、この時点ではまだ堂島を「ゲストにお呼びしてスタジオに入れない」状態だった。
あるリスナーがキンキの魅力を「媚びないところ」と述べたのに対し、光一は「リップサービスが不得意」と述べ、剛は「番組のアンケートが下手」「“この夏の思い出”はない」という例を挙げた。光一は「嘘が言えない」と語った。また、剛は、この生放送の冒頭でライブのリハーサルをしてきたから疲れて眠いと話していたことを踏まえ、「眠い時は『眠い』って言いますしね」と語った。
あるリスナーが、光一の好きなところは女に冷たいところ、というリスナーに対し、光一は「分かってねえなあ、本当に。俺のどこが女に冷たい?」と反論した。「コンサートのMCとかも、突き放すようなことを言ったりするけど、それもラブがゆえですよ」とのこと。
2年前にファンになったという19歳のリスナーは、きっかけは(突然)夢に剛が出てきて溺れているのを助けてくれたから、と述べた。剛は自分を「溺れてたら助けるタイプやからな」と語った。光一は「実際助けられるのは俺ですよ。レスキューの資格も持ってるし」と反論した。そのリスナーのメールには、「大学ではみんな若いグループのファンです」というオチもあった。
2曲目の「愛されるより愛したい」(1997年、2番目のシングル)は、あるリスナーが小学5年生の時に剛が間奏後のソロで「扉の向こうに光る空はあるの」と歌うのを聴いて電流が走った、というエピソードと共に紹介された。曲がけに先立ち、光一は「ライブとかでさ、昔の曲をやるに当たってリハーサルを改めてしたりするじゃない。振付の思い出しする時とか、昔の声のままで稽古場で(曲を)流して、ちょっと恥ずかしい」と述べていた。
「N album」の堂本剛・堂島孝平共作の「陽炎 ~Kagiroi」
「N album」のコーナーになり、やっとゲストの堂島孝平がスタジオ入りしたが、時間が不足し始めていた。剛が「ゲストの方に登場して頂こうと思うんですけど」と述べたが光一は「あんまり紹介しません」とふざけて、2人はなかなか堂島に喋らせないでいた。そこで、堂島は「今晩は」と自ら加わり、キンキとの初共演を「『堂本兄弟』の時から」と述べた。堂島のKinKi Kidsへの最初の提供曲について、剛は「『D album』(2000年)の『コンニャクって何だろう』」とふざけ、光一と2人でしばらくギャグを展開し、いじられっぱなしの堂島が「喋らせてくれないじゃん」と文句を言うと、ようやく有名曲の1つの「Misty」と「こたえはきっと心の中に」であると明かされた。後で光一は「Misty」について、「僕らもすごく好き」と述べた。
あるリスナーが堂島孝平が大阪にいた7月31日付で自身のツイッター・アカウントで「KinKi Kids Forever …マジで」「世の中にあれ以上の補完関係ってあるんでしょうかね」と述べていたことについて背景を尋ねた。今回発売の「N album」に、堂島は共同プロデューサーとして2016年に入ってから全面的に関っており、ほとんどの曲のレコーディングに立ち会った。しかし、堂島によると、一番最後に出来上がった曲の「陽炎 ~Kagiroi」のレコーディングだけは大阪の舞台の仕事があって立ち合えず、ミックスもできなかった。完成したミックスが大阪にいる堂島に送られて来て、2人の歌を聴いて「すげえいいな」と感じて、上記のつぶやきを発信したとのこと。具体的に堂島がすごいと感じたのは、「陽炎 ~Kagiroi」の2人の歌い分け・掛け合いだ。「キンキは長らく関わらせてもらっているけど、2人で歌ってるけど1人で歌っている時がすげえぐっとくる。すごいじゃん、ユニゾンの威力が」「『陽炎 ~Kagiroi』って、ほとんどセパレートされている。それを歌い繋いでいくっていうリレーの仕方が、2人にしかできないなって思って、これはすごいって」
「陽炎 ~Kagiroi」は作詞が堂本剛、作曲が堂本剛と堂島孝平、編曲が堂本剛バンドの十川ともじである。光一はこの曲の印象を詳しく語った。「一番最初に聴いた時には、なかなか掴むのが難しい曲だなと」「歌ってみると、歌えば歌うほど、この曲の持っているエネルギーみたいなのが自分の中で構築されていく感じを受けた。それがすごく楽しくて、世界が広がって行ったっていうのがあって。吉井さんから頂いた曲にもある意味そういった世界観を感じてて、ちょっと似た感じがあったんだよね。最終的にミックスされたのを聴いて、弦のアレンジとかがちょっと『Time(2011年)』っぽい雰囲気があって、サウンドも結構好きなタイプ。この曲もエネルギーのある曲だなと」とのこと。ライブでやるには難しい曲だそうだ。光一と剛の歌割も特殊で、「『とういうこと』を『という』『こと』で分ける。そこで分ける?」と驚くような割り振りだそうだ。
ここで3曲目の「陽炎 ~Kagiroi」をかけた。打ち込みリズムのビートがきいていて、弦楽器の音色が際立っている。コードがナインスやマイナーも含めて目まぐるしく移り変わるところが、数年前の堂本剛ソロ曲の心象風景ワールドっぽい。裏打ちリズムでメロディーが入り、ハモリや掛け合いがあり、歌いこなすには難度の高そうな曲だ。
「陽炎 ~Kagiroi」の作曲を剛と堂島が共作したことについて、剛が説明した。「普通にコンピューター持ち込んで」「こんなん浮かんでるんですけど、て言って、じゃコードこれかな、あれかな。そういう感じで。こう作ったほうがちょっと海外ぽくていいですね、とか言いながら」「どんどん作って。アレンジャーどうしようかなって。僕がいつも一緒にやっている『十川さんがいいんじゃないか』って堂島くんが言うから、『じゃあちょっと十川さんに聞いてみましょうか』って」「メロディーは土台一日にしてて、2日目でちょっと微調した」「僕が家でいろいろやってて、思いついたのを2日目に持って行って」
堂島孝平が語るKinKi Kids
これまでの堂島のKinKi Kidsへの提供曲の代表的なものについて、光一がシングルの「カナシミブルー」、「永遠のBLOODS」を挙げたうえで、堂島の最初の提供曲となった「Misty」を制作するきっかけの話題になった。光一が「僕らもすごく好きでファンも支持している『Misty』」の提供の経緯を尋ねると、堂島は「キンキの2人に歌ってもらうってことじゃなく(自分で歌うつもりで)書いた」と明かした。当時堂島は24歳、キンキの2人は21歳くらいだったそうだ。堂島が「歌詞もそんなにキンキの2人のことを想定して書いてないのに、(キンキが歌うと)すごくはまりが良くて。不思議な」と述べた。
ここで剛が「そういうのあるよね」と自作の話を始めた。「誰に書いているか分からなかったり、自分の(歌う)つもりで書いているのに、キンキのほうがいいかな、みたいな。そういうの結構ためてるんですよ。自分で歌おうと思ったけど、こういうの2人で歌ったほうがカッコ良くなるなって。こっちにスライドして置いてといてっていうのをよくやるんですけど」今後も、剛が作った曲をKinKi Kidsが歌うというパターンが期待できそうだ。
光一は「堂島ワールドをそのまま提供してくれたからこそ、僕らの世界が広がった」と述べた。また、光一は「ただ『カナシミブルー』に関しては、あんまりライブで歌いたくない。曲とした大好きですけど、歌うのは苦しい」と述べ、「クイックブレスの連続」と説明した。その会話の間に、剛がクイックブレスをふざけて強調しながら「カナシミブルー」を1人で歌っていた。
今回光一と剛のそれぞれのレコーディングに立ち合った堂島が、2人のスタジオでの様子を語った。剛は「僕は服を全部脱いで歌ってます」とふざけていたが、堂島が真面目に説明したところでは、「光一くんはね、スロースターターだね」とのこと。光一が「まず雑談から始まって」と認めた「ああ、声起きねえぞって」。一方、堂島は「剛くんはフワーっと来て仙人みたいに帰る」「今歌ってた? さっきまでここで話してたはずなのに、もう歌ってるなって。フワフワって」と語った。さらに堂島は、光一と剛が相方がいない時に相方の話をする様子が「面白いなって思って」と明かした。「たとえば光一くんから『剛くんはさ、こういうの好きだから』と言うじゃん。剛くんからは逆の立場で。俺、4~5カ月くらい一緒にいたでしょ。何か伝えなきゃいけないのかな、と思って」
単独でレコーディングで歌う時の心がけについて、光一は、「彼(剛)やったらどういう歌い方するのかなあ、みたいなことを想像しながら歌わないといけないかな。そういうのもある」と明かした。堂島は、2人の補完関係について、「相手がいないんだけど、歌としてね、相手を存在させながら歌っているという感じは、すごい2人に感じた」と語り、剛は「それはしてますね、普通に」と述べた。堂島は「それがばっちり合うから、何か気持ち悪い」と冗談交じりに褒めた。「だっていないんだよ、その時に相手が。そっちの歌もそんなに聴いてないわけじゃない。それが合わせたら合うわけだから」 剛が「家族でも合わない」と認めると、堂島は「長らく、12、3歳くらいから一緒にやっている」からこそ、相手がいなくてもピッタリ歌が合うのだとの見方を示した。
今回光一が「割とポップだよね」と評した「N album」への提供曲の中で、堂島は「こういう曲が今キンキやったらさらに新しいじゃないかな、と思って作った曲が『モノクロームドリーム』なんですけど」と述べた。堂島が「今回実は『A album』から俺、全部聴いたんですけど。全ての作品を」と明かし、「すげえいい曲多いんだよ、ほんとに」との感想を述べた。剛も「KinKi Kidsホント多いですよ、いい曲」と同調した。
4曲目の「夢を見れば傷つくこともある」(2015年)の紹介に先立ち、この曲の詞に共感した10代の男性ファンのリスナーからのメールが読まれ、剛は「世代を超えて、しかも男性で嬉しい」と喜んでいた。
吉田拓郎について、光一も剛も大きな影響を受けたと語った。吉田とは時々メールでやりとりしているそうで、再び何か一緒にできたらいいな、という希望も述べていた。
中居正広への感謝
あるリスナーがNHKの番組で、SMAPの中居正広と奈良公園の鹿について討論したことがファンになったきっかけと語ったことで、その番組での中居との思い出話になった。光一は「あの時って、ただのクソガキじゃないですか、我々も。分かってなくて。とにかくテンション高く喋らなあかん、何か面白いこと言わなあかん、みたいな。それが結果的に中居くんに対して普通に今見ればめっちゃ失礼なことしたなこの2人、みたいなことがあったと思うんですよ。だけど、あの時中居くんが大きな懐で受け入れてくださってたから成立していたんだな、というふうに今すごく思いますね」
剛も続けた。「そのまたキャラを皆さんが受け入れるきっかけを、そうやって作ってくださってますからね。本当にいろいろ教えて頂いていることっていうのは、自然と教えて頂いていることとかね、自然と僕らのためになるようなことを、本当にさりげなくやってくださった、偉大な先輩ですよね。最初、それこそ横浜アリーナ行った時に、楽屋にジャニーさんが僕を連れて行って、中居くんに『ちょっとYOUに似てるでしょ』(ジャニー氏の口マネ)って『ああ、まあ本当だね』みたいな会話か」 すると光一が、「『尾形大作に似てねえ?』とか言われてた」と尋ね、剛は「ああそれもあった」と認めていた。
リスナーにリクエストされた5曲目の「スッピンGirl」を剛は「好きだ」と語った。この曲は1998年発売「B album」収録の、R&Bテイストの明るい曲だ。剛は「この曲は無理せず上げれる」「あの頃っていうものが何かあるんですよ。この曲に詰まった」と語った。光一は「お洒落な曲」と言った。。
吉井和哉からメッセージに感激、名曲「ホタル」生演奏
吉井和哉からのメッセージが流れた。「どうも。THE YELLOW MONKEYの吉井和哉です。今回ですね、KinKi Kidsのお2人に2曲提供させて頂いたんですけども。お話しを頂いた時に、ようやく来てくれたみたいな、個人的なそういう嬉しさがあったんですが。まず『薔薇と太陽』なんですが、僕は歌謡曲というものが好きで、特にジャニーズの音楽が子供の頃から好きで、僕の中に持っているジャニーズのイメージとKinKi Kidsの2人のイメージを何とか昭和歌謡のフィードバックさせた楽曲にできないかなと思って作らせてもらって。自分的には『光一サイド』と呼んでいる裏テーマがあって作らせてもらったんですけど。アレンジに船山基紀さんにお手伝いして頂いて、本当に個人的にも歌謡ファンとしても非常に納得のいく仕上がりになったなと、オケが出来上がった時はそう思いまして。歌が載ってから本当に感動しましたね、自分でね。とにかく嬉しかったです。もう1曲の『ホタル』なんですけど、これは僕の中で『剛サイド』と勝手に裏テーマで作らせてもらいました。KinKi Kidsの2人の独特の、ジャニーズの中でもちょっと異質な独特のエロティシズムを感じていて。剛さんが持っているエロティシズムというかそういうものが少し、僕なりに注入できたらいいなと思って、作らせてもらいました。ちょっと日本の夏の怖さというか懐かしさというか、そういうものも自分の中でね、『ホタル』という曲に託したので、是非こちらも楽しんでもらいたいと思います。THE YELLOW MONKEYの吉井和哉でした」
剛は「嬉しい」光一は「これはやばいね」と反応し、光一は「やべえな。急に背筋伸びちゃったな。さっきの堂島くんの時とは大違い」と言い、剛も「大違いよ、もう。申し訳ないぐらい」と笑ったが、光一はそれだけ堂島が「それくらい身内にいるってこと」と説明した。光一テーマ、剛テーマについては、2人は「そんなテーマがあったんだね」と、初耳だったことを示唆した。吉井提供曲について、光一は「吉井さんから頂いた曲は全然タイプの違う曲なんだけど、どっちも違ったアプローチのエネルギーを持っている。何なんだろうね、このエネルギー。説明できないんだよね」と述べた。剛は「作ってらっしゃる段階で、何か自分でも計算していない思いというか。それを注入しながら作ってらっしゃるから、それが残ってるんやろうね。我々が歌う時、あるいは綴られている歌詞を言葉としてメロディーに載せた時とかに、その瞬間にその残っているものを感じるんですね」と語った。さらに光一は「スタッフから聞いた話ですけど、本当に僕らのことを、僕らに歌ってもらうならこうしたほうがいいんじゃないかなというのを、すごく考えて曲を作って詞を書いてくださったみたいですね。何度も変更を加えたり」と明かした。剛も、「我々にピントを合わせながら、寄り添って頂きながら作ってくださった」「ありがたいですね。この2曲から学ぶものが多すぎて」と感謝した。光一は「キンキとしてやっていく音楽として、また枠が広がった」剛は「我々が新たなチャレンジもできるっていう、そういう未来も与えてくださった曲だなと思います」と述べた。また光一は、「僕のパソコンには吉井さんがギターで『ラララ』で歌っているデモがありますけどね。これはお宝です。誰にも聴かせません」と語った。
6曲目の「薔薇と太陽」をリクエストした、12歳のリスナーのメールが読まれた。「私はHey!Say!JUMPのファンですけど、最近KinKi Kidsが好きになってきました。そのきっかけは『薔薇と太陽』でした」とのこと。
「薔薇と太陽」を歌うに当たってKinKi Kidsが悩んだ話になり、剛は「吉井さんの歌を聴いてカッコいいなと思っちゃった以上、吉井さんの声自体が音楽で」と話した。「その音楽を担いすぎてて、それを俺らがどうやって歌ったらいいんだって、すげえ悩んだ」と言う状況だったそうだ。「薔薇と太陽」のMV撮影に当たり、剛の膝の調子悪くてダンスをせずにギターを弾くことになったことについて、光一は「思わぬすごくいい方向に行ったよね。2人の持ち味がしっかり出て」との感想を述べた。
光一が「堂島君も歌っちゃえばいいじゃない?」と誘い、みんなで「N album」の堂島孝平提供曲の「夜を止めてくれ」をアカペラでしばし歌った。
7曲目には、吉井和哉提供曲の「ホタル」を、伴奏楽器はギター2本のみの生放送・生演奏で披露した。剛に何度も「ビオラ」担当と紹介されながら、ギターを担当した堂島は演奏前にこの曲について「ゆっくりな曲だけど世界観がでかい」と語った。堂島と親しいギタリストも参加した。
改めて「ホタル」は名曲だと思う。演奏を終えて、剛が曲の始まりについて「よくみんな入れたね。すごいね、感心しちゃった」感想を述べた。剛はこの曲の歌い出しには参加しない(光一のソロで始まる)。光一は「ある意味、昨日のほうが」と、9月9日のテレビ朝日系「MUSIC STATION」での生演奏の始まりの部分に苦心したことを明かした。筆者もその時の光一がかなりテンパっているのを感じていた(「KinKi KidsがMステで吉井和哉の名曲『ホタル』を熱唱(Nアルバム収録)」参照)。光一は「映ってへんところですごいスタンバイしてる」と、緊張した理由を説明した。
MV曲「なんねんたっても」
最後の8曲目には、「N album」のMVにも用いられている、堂島提供曲の「なんねんたっても」が紹介された。堂島が「ユニゾンで歌ってほしい」と考えた曲だ。曲が流れ始めても3人の声がマイク・オフにならず、剛はCDに合わせて一緒に歌い始めた。剛は光一と堂島の会話に一瞬だけに加わった後、サビでまた歌い出し、聴いていて可笑しかった。光一は「明るいんだけどグッとくる感じのある曲」との感想を述べ、堂島は「キンキのコンサートに来て良かったなって思っている人がいたら、そういう気持ちを分かち合える、そういう曲があるといいなと思って」というつもりで曲を制作したことを明かした。歌い続けていた剛は最後に「いい曲ありがとうございます。ライブでみんなで一緒に歌えるといいですね」と語った。
Amazon: N album 通常盤 (KinKi Kids) 2016/9/21
タワレコ: N album 初回盤 (KinKi Kids)
タワレコ: N album 通常盤 (KinKi Kids) 2016/9/21
セブンネット:N album 初回盤 (KinKi Kids)
セブンネット: N album 通常盤 (KinKi Kids) 2016/9/21
楽天アットマークジュエリー: N album 通常盤 (KinKi Kids) 2016/9/21
楽天ブックス: N album 通常盤 (KinKi Kids) 2016/9/21
TSUTAYA:N album 初回+通常盤セット (Kinki Kids)
TSUTAYA:N album 初回盤 (Kinki Kids)
TSUTAYA:N album 通常盤 (Kinki Kids)
KinKi Kids 最新商品・おすすめ商品はこちら
KinKi Kids 記事リスト
姉妹サイト: KinKi Kidsの記事一覧
堂本剛 最新商品・おすすめ商品はこちら
堂本剛ソロ活動 記事リスト
*KinKi Kidsの2019年12月4日発売の41st「光の気配」の表題曲は、聴く人の心の琴線に触れる唯一無二のバラードで、作詞は声優・歌手の坂本真綾が担当。4リズムだけのシンプルなオケと歌のみで構成されている。シングル「光の気配」はDVD付き初回盤A、DVD付き初回盤B、CDのみの通常盤の3形態で販売。初回盤Aの付属DVDには「光の気配」の海辺で撮影したHIKARIバージョンのミュージックビデオ(MV)とメイキング映像を収録。初回盤Bのカップリング曲には「チラナイハナ」を収録し、付属DVDには今まで歩んできた道/これからの未来に歩んでいく道をコンセプトに壮大なセットとCGを組み合わせた幻想的な「光の気配」KEHAIバージョンのMVとメイキング映像を収録。通常盤のカップリング曲には「杪夏(びょうか)」「Tuning」を収録。店舗により、先着特典として各形態ごとに異なるA4クリアファイルが付く。
Amazon: 光の気配 ラインナップ (KinKi Kids) 2019/12/4
楽天市場: 光の気配 ラインナップ (KinKi Kids) 2019/12/4
楽天ブックス: 光の気配 ラインナップ (KinKi Kids) 2019/12/4
楽天ブックス: 光の気配 初回A+B+通常盤 3種セット 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
楽天ブックス: 光の気配 初回盤A[CD+DVD] 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
楽天ブックス: 光の気配 初回盤B[CD+DVD] 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
楽天ブックス: 光の気配 通常盤 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
セブンネット: 光の気配 ラインナップ (KinKi Kids) 2019/12/4
セブンネット: 光の気配 初回盤A[CD+DVD] 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
セブンネット: 光の気配 初回盤B[CD+DVD] 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
セブンネット: 光の気配 通常盤 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
TOWER RECORDS: 光の気配 ラインナップ (KinKi Kids) 2019/12/4
TOWER RECORDS: 光の気配 初回盤A[CD+DVD] 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
TOWER RECORDS: 光の気配 初回盤B[CD+DVD] 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
TOWER RECORDS: 光の気配 通常盤 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
HMV&BOOKS: 光の気配 ラインナップ (KinKi Kids) 2019/12/4
Neowing: 光の気配 ラインナップ (KinKi Kids) 2019/12/4
Yahoo!ショッピング: 光の気配 ラインナップ (KinKi Kids) 2019/12/4
*KinKi Kidsの2018年7月25日発売の「KinKi Kids CONCERT 20.2.21 –Everything happens for a reason-」Blu-ray/DVDは2017年12月のフルオーケストラ参加の東京ドームコンサートの映像化商品。Blu-rayとDVDがそれぞれ初回盤と通常盤の2形態で販売。初回盤にはライブ音源からセレクトした全13曲のLIVE CD –Grand Orchestra Mix- を収録。通常盤には京セラドーム大阪公演のみで披露したHappy Happy Greetingと光一Happy Birthdayの映像を追加収録。レビュー記事は2018年7月25日付 「『KinKi Kids CONCERT 20.2.21』映像で2人のステージ復活に感動」を参照。店舗により先着特典でミニポスターが付く。
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray初回盤(ライブCD付) 早期特典ミニポスター付 2018/7/25(定価は8,000円プラス消費税)
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD初回盤(ライブCD付) 早期特典ミニポスター付 2018/7/25(定価は7,400円プラス消費税)
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray通常盤 (光一誕生祝映像入り) 早期特典ミニポスター付 2018/7/25
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD通常盤 (光一誕生祝映像入り) 早期特典ミニポスター付 2018/7/25
セブンネット: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
セブンネット: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray初回盤(ライブCD付) 2018/7/25
セブンネット: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD初回盤(ライブCD付) 2018/7/25
セブンネット: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray通常盤(光一誕生祝映像入り) 2018/7/25
セブンネット: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD通常盤(光一誕生祝映像入り) 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
楽天市場: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray初回盤(ライブCD付) 先着ミニポスター付 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD初回盤(ライブCD付) 先着ミニポスター付 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray通常盤(光一誕生祝映像入り)先着ミニポスター付 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD通常盤(光一誕生祝映像入り)先着ミニポスター付 2018/7/25
タワレコ: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
タワレコ:KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray初回盤(ライブCD付) 先着ミニポスター付 2018/7/25
タワレコ:KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD初回盤(ライブCD付) 2018/7/25
タワレコ:KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray通常盤(光一誕生祝映像入り) 2018/7/25
タワレコ:KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD通常盤(光一誕生祝映像入り) 2018/7/25
TSUTAYA: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
Neowing: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
Neowing: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray初回盤(ライブCD付) 2018/7/25
Neowing: Neowing: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD初回盤(ライブCD付) 2018/7/25
Neowing: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray通常盤(光一誕生祝映像入り) 2018/7/25
Neowing: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD通常盤(光一誕生祝映像入り) 2018/7/25
Yahoo!ショッピング: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
*KinKi Kidsの2017年12月6日発売のベストアルバム「The BEST」はデビュー曲「硝子の少年」から「The Red Light」までの両A面含むシングル全45曲をリマスタリング音源で収録。初回盤には2017年7月15・16日の横浜スタジアムでの20周年記念イベント「KinKi Kids Party!~ありがとう20年~」のダイジェスト版映像が収録されており、Blu-rayかDVDのいずれかを購入時に選択する(品薄)。通常盤は2曲が追加収録され、うち1曲「Next to you」は宮沢和史氏書き下ろしの珠玉のバラード。「The BEST」のレビューコメントは2017年12月6日付「KinKi Kids『The BEST』初回盤『KinKi Kids Party!』に感動」を参照。
Amazon: The BEST ラインナップ (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: The BEST 初回盤[3CD+Blu-ray] (KinKi Kids) 2017/12/6*8%消費税込定価は7,992円。
Amazon: The BEST 初回盤[3CD+DVD] (KinKi Kids) 2017/12/6*8%消費税込定価は7,452円。
Amazon: The BEST 初回盤[3CD+Blu-ray] 先着特典ハンドタオル付 (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: The BEST 初回盤[3CD+DVD] 先着特典ハンドタオル付 (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: THE BEST 通常盤 [3CD 2曲追加] (KinKi Kids) 2017/12/6
セブンネット: The BEST 初回盤[3CD+Blu-ray] (KinKi Kids) 2017/12/6
セブンネット: The BEST 初回盤[3CD+DVD] (KinKi Kids) 2017/12/6
セブンネット: The BEST 通常盤[3CD 2曲追加] (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天ブックス: The BEST 初回盤[3CD+Blu-ray] (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天ブックス: The BEST 初回盤[3CD+DVD] (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天ブックス: The BEST初回盤[3CD+Blu-ray]+通常盤[3CD 2曲追加] セット 先着特典ハンドタオルあり (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天ブックス: The BEST 通常盤[3CD 2曲追加] (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天アットマークジュエリー: The BEST初回盤[3CD+Blu-ray]+通常盤[3CD 2曲追加] セット (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天アットマークジュエリー: The BEST初回盤[3CD+DVD]+通常盤[3CD 2曲追加] セット (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天アットマークジュエリー: The BEST通常盤[3CD 2曲追加] (KinKi Kids) 2017/12/6
TSUTAYA: The BEST 初回盤[3CD+Blu-ray] (KinKi Kids) 2017/12/6
TSUTAYA: The BEST 初回盤[3CD+DVD] (KinKi Kids) 2017/12/6
TSUTAYA: The BEST 通常盤[3CD 2曲追加] (KinKi Kids) 2017/12/6
タワレコ: The BEST ラインナップ (KinKi Kids) 2017/12/6
タワレコ: The BEST 初回盤[3CD+Blu-ray] (KinKi Kids) 2017/12/6
タワレコ: The BEST 初回盤[3CD+DVD] (KinKi Kids) 2017/12/6
タワレコ: The BEST 通常盤[3CD 2曲追加] (KinKi Kids) 2017/12/6
Neowing: The BEST ラインナップ (KinKi Kids) 2017/12/6
Neowing: The BEST 通常盤[3CD+DVD] (KinKi Kids) 2017/12/6
Yahoo!ショッピング: The BEST ラインナップ (KinKi Kids) 2017/12/6
*KinKi Kidsのベストアルバム「Ballad Selection」と「39」
Amazon: Ballad Selection 通常盤 (KinKi Kids) 2017/1/6
Amazon: 39 (KinKi Kids) 2007/7/18
セブンネット: Ballad Selection 通常盤 (KinKi Kids) 2017/1/6
セブンネット: 39 通常盤 (Kinki Kids) 2007/7/18
タワレコ: Ballad Selection 通常盤 (KinKi Kids) 2017/1/6
タワレコ: 39 通常盤 (KinKi Kids)
楽天ブックス: Ballad Selection 通常盤 (KinKi Kids) 2017/1/6
楽天ブックス: 39 通常盤 (KinKi Kids) 2007/7/18
Amazon アーティストストア: KinKi Kids
KinKi Kids 記事リスト
姉妹サイト: KinKi Kidsの記事一覧
12/25(水) 日本 NCT WISH 日本1stアルバム「WISHFUL」
12/25(水) 日本 OCTPATH 2ndアルバム「Present」
2025年
1/6(月) 韓国 BOYNEXTDOOR 1stデジタルシングル「IF I SAY, I LOVE YOU」
1/8(水) 日本 Kis-My-Ft2 32nd シングル「Curtain call」
1/8(水) 韓国BSS(ブソクスン) 2ndシングルアルバム「TELEPARTY」
1/13(月) 日本 INIデジタルシングル「Make It Count」
1/13(月) 韓国 IVE「REBEL HEART」先行配信
1/15(水) 日本 Da-iCE シングル「FUNKEYS」
1/15(水) 日本 SixTONES 5thアルバム「GOLD」
1/20(月) 韓国 KickFlip 1stミニアルバム「Flip it, Kick it!」
1/22(水) 日本 Snow Man ベストアルバム「Best Album 『THE BEST 2020-2025』」
1/22(水) 日本 BUGVEL シングル「ORDER IN THE COURT」
1/27(月) 日本 Number_i デジタルシングル「GOD_i」
1/29(水) 日本 日向坂46 13thシングル「卒業写真だけが知ってる」
2/3(月) 日本 北山宏光 シングル「Just Like That」(CD)
2/5(水) 日本 BE:FIRST 6thシングル「Spacecraft/ Sailing」
2/5(水) 日本 NiziU 1stミニアルバム「AWAKE」
2/10(月) 韓国 EVNNE 4thミニアルバム「HOT MESS」
2/18(火) 日本 Aぇ!group 1stアルバム「D.N.A.」
2/19 日本 櫻坂46 11thシングル「UDAGAWA GENERATION」
3/12(水) 日本 King&Prince 16thシングル「HEART」
4/2(水) 日本 JO1 BEST ALBUM「BE CLASSIC」
注目番組・ライブ生配信カレンダー
1/15(水) 23:15~23:55 フジテレビ系「週刊ナイナイミュージック」(Kis-My-Ft2などが出演)(「やべっち寿司」コーナーにSnow Man、増田貴久、乃木坂46など)
1/17(金) 20:00~ テレビ朝日系「ミュージックステーション」(2024年パフォーマンス)
1/20(月) 19:00~ TBS系「CDTVライブ!ライブ!」(SixTONES、LIL LEAGUE、FRUITS ZIPPER、Saucy Dog、優里などが出演)
amazon タイムセール
amazon music
Amazon: GIANNA BOYFRIEND #06(SE版2 白岩瑠姫(JO1)表紙版)(表紙: 栞÷姫) 2024/10/29
Amazon: GIANNA BOYFRIEND #06 通常版 (藤牧京介×池﨑理人) 2024/10/29
Amazon: GIANNA BOYFRIEND #6 (SE版1 末澤誠也表紙版) (表紙: 末澤誠也(Aぇ!group)、裏表紙: BUDDiiS) 2024/10/29
Amazon: ねこ no.129 (表紙: 與那城奨) 2024/10/25
Amazon: FLIX 2024年12月号 (表紙: 大橋和也, 木村柾哉) 2024/10/21
楽天ブックス: FLIX 2024年12月号 (表紙: 大橋和也, 木村柾哉) 2024/10/21
Amazon: non-no(ノンノ)2024年12月号特別版 INI表紙版 (表紙フォトカード: INI, 木村柾哉, ILLIT, 千賀健永) 2024/10/19
TOWER RECORDS: non-no(ノンノ)2024年12月号特別版 INI表紙版 (表紙フォトカード: INI, 木村柾哉, ILLIT, 千賀健永) 2024/10/19
楽天ブックス: non-no(ノンノ)2024年12月号特別版 INI表紙版 (表紙フォトカード: INI, 木村柾哉, ILLIT, 千賀健永) 2024/10/19
Amazon: 中本悠太(NCT 127)写真集『今』 2024/10/17
楽天ブックス: 中本悠太(NCT 127)写真集『今』(B5判ビジュアルカード(ランダム発送で直筆サイン本)2024/10/17
セブンネット: 中本悠太(NCT 127)写真集『今』【セブンネット限定特典:B5判ビジュアルカード 1枚付き】 2024/10/21
Amazon: HIGHSNOBIETY JAPAN ISSUE13++ (表紙特集: HOSHI(SEVENTEEN)) 2024/10/15
楽天ブックス: HIGHSNOBIETY JAPAN ISSUE13++ (表紙特集: HOSHI(SEVENTEEN)) 2024/10/15
セブンネット: HIGHSNOBIETY JAPAN ISSUE13++ (表紙特集: HOSHI(SEVENTEEN)) 2024/10/15
Amazon: IYU(アイユー) vol.04 (表紙巻頭: ME:I, 裏表紙:綱啓永, IS:SUE, 木村柾哉, ONE N’ ONLY) 2024/10/7
楽天ブックス: IYU(アイユー) vol.04 (表紙巻頭: ME:I, 裏表紙:綱啓永, IS:SUE, 木村柾哉, ONE N’ ONLY) 2024/10/7
Amazon: CYAN (シアン) ISSUE 41 A/W 2024 (表紙特集: 西洸人) 2024/9/30
Amazon: Numero TOKYO 2024年11月号増刊 特装版 (表紙特集: ATEEZ) 2024/9/28
Amazon: Zipper 2024年秋号 (表紙: HONGJOONG (ATEEZ), xikers 2024/9/28)
Amazon: CDジャーナル2024年秋号 (表紙巻頭: INI) 2024/9/27
楽天ブックス: CDジャーナル2024年11月号 (表紙巻頭: INI) 2024/9/27
TOWER RECORDS: CDジャーナル2024年11月号 (表紙巻頭: INI) 2024/9/27
Amazon: 別冊spoon. vol.82 (表紙: 渡邊美穂×木村柾哉) 2024/9/10 楽天ブックス: 別冊spoon. vol.82 (表紙: 渡邊美穂×木村柾哉) 2024/9/10 Amazon: with BOYFRIEND 02 (表紙特集: YUMA×HARUA(&TEAM), LIL LEAGUE) 2024/9/5
楽天ブックス: with BOYFRIEND 02 (表紙特集: YUMA×HARUA(&TEAM), LIL LEAGUE) 2024/9/5
Amazon: PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS FAN BOOK PLUS Amazon限定カバーVer. 2024/2/16
Amazon: PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS FAN BOOK PLUS 2024/2/16
楽天ブックス: PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS FAN BOOK PLUS 2024/2/16
Amazon: JO1 2nd写真集 Unbound 2024/1/24
楽天ブックス: JO1 2nd写真集 Unbound (限定カバー) 2024/1/24
楽天ブックス: JO1 2nd写真集 Unbound 2024/1/24
セブンネット: JO1 2nd写真集 Unbound ラインナップ 2024/1/24
amazon タイムセール