まずは、5月31日の、出演できることが名誉でもある「MTV Unplugged: KinKi Kids」の、(電気楽器を原則使わない)アコースティック・ライブの本番直前の映像が流れた。ちょうど、7月12日発売のニューシングル「The Red Light」初回盤Bの付属DVD収録の特典映像「Behind the Scenes - MTV Unplugged: KinKi Kids-」の一番最後の、本番のステージに出る前に剛が光一に「(ステージに出て行く)タイミングは任せる。ついて行きます」と言ったシーンが流れた。さらに、今回のVTRでは、この直後に光一が剛に返した言葉が明かされた。「ボンゴがリズムを刻み始めたら。・・・・・・来た来た!」そして2人は舞台袖からステージに出て行った。なお、このアコースティック・ライブについて、光一は「いつも自分らがやっているステージとは、やっぱり雰囲気が違いますし、何かいい刺激になりました」と述べていた。
6月27日に剛は突発性難聴で入院した。今回の番組では6月27日に「発症」と紹介していたが、正確には発症から1週間後の6月27日に入院し、翌28日の「テレ東音楽祭」で光一が剛の入院を発表した(2017年6月29日付 「堂本剛が突発性難聴で入院。『テレ東音楽祭』で堂本光一の親友・長瀬智也が急きょ剛の代役をぶっつけ本番で見事にこなす」および2017年7月16日付 「堂本剛が医学的治療をやり尽くすも左耳が聴こえず耳鳴りが残り『プロとしての仕事ができない』辛い現状を明かす(7月9日時点)」参照)。
7月21日時点の剛の聴力:左は20~25%程度。それでも歌える技術を習得する
番組では7月21日にKinKi Kidsにインタビューを実施していた。ちょうどデビュー20周年当日で、その日の夜の特別ドラマ「ぼくらの勇気 未満都市」のために光一と剛が朝から4つの情報番組に生出演して番宣した日でもあった。
剛は耳の状態について説明した。「元々聴こえてた数値が100だとすると、こっち(右)が90ぐらいで、こっち(左)が今20から25聴こえてるかな、ぐらいの状況ですかね。大きい音の“ドクターストップ”がかかっているので。それが解除されてから、音楽の仕事とか、いろいろ復帰してやりながら、こっち(左)がたとえそんなに聴こえなくても、それで歌えるような技術を習得してやっていくようなことを、ちょっと今考えながら」
左の聴力が20~25%しかないとは、ミュージシャンの剛にとって残酷で、胸が痛む。このインタビューに答えたのは7月21日時点だったが、8月1日に剛のソロの夏フェス出演のキャンセルが発表された。8月1日時点でも完治できていなかったということになる。それでも、治療すればまだ改善の見込みがあるからこそのドクターストップなのだろう。
光一は、突発性難聴に見舞われた剛を見てどう思うかと問われて、コメントした。「(剛)本人が一番やっぱり、どこかしら責任を感じてたりっていうのは、あると思うんですよね。それがあったからっていうのも、自分が悔しい部分あるんですが。多くの方がKinKi Kidsの20周年っていうのを盛り上げようとしてくださっていたこと。それがすごく見えたんですね」
2人がソロ活動で培ってきたものの違いと今後
KinKi Kidsの20年間色あせない魅力ということで、アコースティック・ライブの5月のリハーサルのシーンの映像が流れ、光一と剛の違いが示された。
休憩中に、剛はギターを弾き、キーボードを弾き、ドラムを叩き、常に楽器に触れていた。さらに、リハーサル中の発言では、「ダッチダッチというより、ドゥードゥドゥドゥ~」みたいなグルーブを意識したほうが音の厚さからいっていいような気がする」など、グルーブを意識する演奏アレンジを提案していた。
一方、光一は「もしかしたら(曲の)順番逆なのかもよ」「夜のイメージって言ったじゃないですか」「そういった意味も含めて火の灯りの中だけで」のように、曲順変更やライブ演出について提案していた。
ナレーションで、2人の違いはそれぞれの歴史の違いでもある、として、ソロ活動で独自の表現を追求してきたことを、映像で示しながら紹介した。光一は2000年から毎年ミュージカル「Endless SHOCK」公演を開催し、階段落ちなどの迫力あるアクションやフライングなどを含め、光一自身が舞台演出も手掛けてきた。一方、剛は音楽活動に力を注ぎ、シンガーソングライターとしてライブを精力的に行ってきた。
趣味も全く違うという2人が20年共に歩んできたことについて、2人はコメントした。剛は「(光一は)不思議な存在で、意見がほぼ、やっぱ合わない。真逆なことを言うし。そこがまた、新しいものを生む一つのポイントでもあるっていう感じもしているんです」と語った。 ナレーターは、ソロでの経験を活かし、2人の個性をぶつけ合うのだと解説していた。
一方、光一は、「今できることを常にしっかりやって行けば、自ずと道は開いていくと思うんですよね。そうやって来たので、そのスタンスというのは変えない。変えるつもりはない」と述べた。
剛が災難で得たもの
最後に剛は、今回の突発性難聴という災難で思ったことについて述べた。「音楽っていうものが切り離せない人生で来てたので、相当な大打撃ではあるんですけど。その大打撃のお陰で、いろいろな人と話すことができましたし、繋がることもできましたし。自分の人間模様というんですかね。今まで歩いて来た人生の彩りみたいなものが、はっきりと鮮明に見えた分、こういう自分で生きていこうみたいな。何か一つの答えっていうんですかね。そういうものも見えてきた」
剛という人は音楽をやるために生まれてきたようなものなのに、片耳の聴力が戻らなくても歌える技術を習得するとは、何という苛酷な運命なのだろう。また、人間は大きな不幸・災難に見舞われた時にこそ、自分にとって本当に大事なことは何か、本当に大事な人・味方になってくれる人は誰なのかが分かる。今回の剛の危機で、温かく手を差し伸べてくれた人たちがいたのは、剛の人徳だ。また、直接何かができるわけではなくても、剛の辛さを思って涙し、回復を祈っているファンは大勢いる。焦らずにしっかりと治療に専念して欲しい。
KinKi Kids 最新商品・おすすめ商品はこちら
KinKi Kids 記事リスト
姉妹サイト: KinKi Kidsの記事一覧
堂本剛 最新商品・おすすめ商品はこちら
堂本剛ソロ活動 記事リスト
*KinKi Kidsの2019年12月4日発売の41st「光の気配」の表題曲は、聴く人の心の琴線に触れる唯一無二のバラードで、作詞は声優・歌手の坂本真綾が担当。4リズムだけのシンプルなオケと歌のみで構成されている。シングル「光の気配」はDVD付き初回盤A、DVD付き初回盤B、CDのみの通常盤の3形態で販売。初回盤Aの付属DVDには「光の気配」の海辺で撮影したHIKARIバージョンのミュージックビデオ(MV)とメイキング映像を収録。初回盤Bのカップリング曲には「チラナイハナ」を収録し、付属DVDには今まで歩んできた道/これからの未来に歩んでいく道をコンセプトに壮大なセットとCGを組み合わせた幻想的な「光の気配」KEHAIバージョンのMVとメイキング映像を収録。通常盤のカップリング曲には「杪夏(びょうか)」「Tuning」を収録。店舗により、先着特典として各形態ごとに異なるA4クリアファイルが付く。



Amazon: 光の気配 ラインナップ (KinKi Kids) 2019/12/4
楽天市場: 光の気配 ラインナップ (KinKi Kids) 2019/12/4
楽天ブックス: 光の気配 ラインナップ (KinKi Kids) 2019/12/4
楽天ブックス: 光の気配 初回A+B+通常盤 3種セット 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
楽天ブックス: 光の気配 初回盤A[CD+DVD] 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
楽天ブックス: 光の気配 初回盤B[CD+DVD] 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
楽天ブックス: 光の気配 通常盤 先着クリアファイル付 (KinKi Kids) 2019/12/4
HMV&BOOKS: 光の気配 ラインナップ (KinKi Kids) 2019/12/4


*KinKi Kidsの2018年7月25日発売の「KinKi Kids CONCERT 20.2.21 –Everything happens for a reason-」Blu-ray/DVDは2017年12月のフルオーケストラ参加の東京ドームコンサートの映像化商品。Blu-rayとDVDがそれぞれ初回盤と通常盤の2形態で販売。初回盤にはライブ音源からセレクトした全13曲のLIVE CD –Grand Orchestra Mix- を収録。通常盤には京セラドーム大阪公演のみで披露したHappy Happy Greetingと光一Happy Birthdayの映像を追加収録。レビュー記事は2018年7月25日付 「『KinKi Kids CONCERT 20.2.21』映像で2人のステージ復活に感動」を参照。店舗により先着特典でミニポスターが付く。




Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray初回盤(ライブCD付) 早期特典ミニポスター付 2018/7/25
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD初回盤(ライブCD付) 早期特典ミニポスター付 2018/7/25
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray通常盤 (光一誕生祝映像入り) 早期特典ミニポスター付 2018/7/25
Amazon: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD通常盤 (光一誕生祝映像入り) 早期特典ミニポスター付 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
楽天市場: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray/DVDラインナップ 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray初回盤(ライブCD付) 先着ミニポスター付 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD初回盤(ライブCD付) 先着ミニポスター付 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 Blu-ray通常盤(光一誕生祝映像入り)先着ミニポスター付 2018/7/25
楽天ブックス: KinKi Kids CONCERT 20.2.21 DVD通常盤(光一誕生祝映像入り)先着ミニポスター付 2018/7/25
*KinKi Kidsの2017年12月6日発売のベストアルバム「The BEST」はデビュー曲「硝子の少年」から「The Red Light」までの両A面含むシングル全45曲をリマスタリング音源で収録。初回盤には2017年7月15・16日の横浜スタジアムでの20周年記念イベント「KinKi Kids Party!~ありがとう20年~」のダイジェスト版映像が収録されており、Blu-rayかDVDのいずれかを購入時に選択する(品薄)。通常盤は2曲が追加収録され、うち1曲「Next to you」は宮沢和史氏書き下ろしの珠玉のバラード。「The BEST」のレビューコメントは2017年12月6日付「KinKi Kids『The BEST』初回盤『KinKi Kids Party!』に感動」を参照。

Amazon: The BEST ラインナップ (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: The BEST 初回盤[3CD+Blu-ray] (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: The BEST 初回盤[3CD+DVD] (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: The BEST 初回盤[3CD+Blu-ray] 先着特典ハンドタオル付 (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: The BEST 初回盤[3CD+DVD] 先着特典ハンドタオル付 (KinKi Kids) 2017/12/6
Amazon: THE BEST 通常盤 [3CD 2曲追加] (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天ブックス: The BEST 初回盤[3CD+Blu-ray] (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天ブックス: The BEST 初回盤[3CD+DVD] (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天ブックス: The BEST初回盤[3CD+Blu-ray]+通常盤[3CD 2曲追加] セット 先着特典ハンドタオルあり (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天ブックス: The BEST 通常盤[3CD 2曲追加] (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天アットマークジュエリー: The BEST初回盤[3CD+Blu-ray]+通常盤[3CD 2曲追加] セット (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天アットマークジュエリー: The BEST初回盤[3CD+DVD]+通常盤[3CD 2曲追加] セット (KinKi Kids) 2017/12/6
楽天アットマークジュエリー: The BEST通常盤[3CD 2曲追加] (KinKi Kids) 2017/12/6
*KinKi Kidsのベストアルバム「Ballad Selection」と「39」


Amazon: Ballad Selection 通常盤 (KinKi Kids) 2017/1/6
Amazon: 39 (KinKi Kids) 2007/7/18
セブンネット: 39 通常盤 (Kinki Kids) 2007/7/18
楽天ブックス: Ballad Selection 通常盤 (KinKi Kids) 2017/1/6
楽天ブックス: 39 通常盤 (KinKi Kids) 2007/7/18
Amazon アーティストストア: KinKi Kids


KinKi Kids 記事リスト
姉妹サイト: KinKi Kidsの記事一覧