剛のももクロへの提供曲「桃色空(ピンクゾラ)」
剛はももいろクローバーZの4thアルバム「白金の夜明け」(2016年)に「桃色空(ピンクゾラ)」という楽曲を提供している。このため、剛は「先生」扱いだった。ももクロメンバー(筆者はどのメンバーの声か区別できない)は、「レコーディングの時に、「剛さんに『力入れて歌わないで』って言われたのがすごく印象的で」と振り返っていた。
ももいろクローバーZの2018年5月23日リリースのベストアルバムの「MOMOIRO CLOVER Z BEST ALBUM 「桃も十、番茶も出花」<初回限定 –モノノフパック->
「桃色空」について、剛は制作時の想いを語った。「一生懸命作ったんですよね。結構特殊だと思うんです、サウンドアレンジが。自分の地元の奈良の空がピンク色になるんですよ。小さい頃から見てて。東京に出て来て忙しすぎる10代があって。人を信じることが難しかったりとか、いろんなことがあったんです。人が嫌いになった時に眠れなくて、朝の空がピンク色に広がって。地元の空と重ねてみたいな。葛藤した時だったり、自分を取り戻す時だったりに、結構必要な空の色だったんです」
「1人1人が歩いて行く道の決定権は最終的には自分にあるべきなんだけれども、責任とかいろんなものに押し寄せられて、イメージの自分を生きなければいけなかったりとか、大変な人生を送っているだろうな。この曲を歌うことでイメージの自分とか、束縛されているような自分をちょっとでもなくして、本当の自分でステージに立てる瞬間が何分でもあればいいなとか、そんなことを思いながら書いたんですね」
「堂本剛のファンク学」
「堂本剛のファンク学」と題するコーナーで、剛はファンクについて解説した。「みんなが言っているのはブラックミュージックって言葉がありますが、その中でもファンクというジャンルは、一言で言えば結構難しいんですよ」
「今Sly & The Family Stoneの曲がかかっているんですけど、この人たちに影響されてる人たちも多いし。James BrownがJBと呼ばれる、ファンクの帝王と呼ばれていましたけど、彼がファンクのいろいろなシステムを作ったんだろうなと思うんですけど。それにPrinceとかMichael Jacksonもめちゃめちゃ影響されてるし。Michael Jacksonは『King of Pop』とか言われてますけど、僕はファンクミュージックだと思っているんで。それをポップに仕上げたなとか。Princeはファンク寄りにちょっとロック系統のイメージもあるけど」
「ざっくりファンクって何なんですかと問われた時に僕が答えてるのは、仲間とか自分の人生そのものとか、音に反映していくものだと思っているんですよ。だから、ギターとか、ベースとドラムは誰でもいいという状況じゃなくて、あの人じゃないダメっていう状況がより強い音楽というか。そうすると、スタジオで仲良く喋ったりとか、ご飯を食べに行ってたりとか、家族みたいな」
「その家族とせーので楽しいことをやって、それを第三者が勝手に聴いたり、勝手にグルーブして、楽しくなって体が揺れて、ノッてるみたいなイメージですかね。頭使いますけど、頭ではやらないほうがいい。壁とかセパレートとか垣根とか、全部取っ払う感じですね。第三者が勝手に聴いてりゃいい」
剛がクリスタルの石を使う理由
剛が自身の「ライブで大阪城ホールに1トン持ち込んでレイアウトしたものは何でしょう?」というクイズを出した。ももクロメンバーが答えを考えている間に、Sly & The Family Stoneの代表曲「Dance To The Music」(1968年)の曲が流れた。
答えは「クリスタルの石」だった。剛がうんちくを語った。「石はマスタリング・エンジニアの人は分かるとおもうけど、電気系統の流れ変わるんです。ケイ素と水でできている。電気を一番通しやすいのが水晶。機材の上に乗せると、音が変わるんです。ボーカルの残像のリバーブが伸びたりする。レコーディングでも石使いまくって。全部の音を石で音変えてみて、そっからマスタリングしたりとか。僕が使っているのは原石。レーザー当てると結構綺麗」
限界を超えて行くことでオリジナリティーが出る
「限界を超えていくファンキーフード」というトピックで、剛が食べ物から生き方につながる話をした。「僕、ハンバーグが大好きなんですよ。ハンバーグ食べるんですけど、ステーキもいけると思うんです。『限界超えて行け!』ハンバーグを250g食べながら、さらに『すいません。ステーキください』と。限界の自分を知りたい。何のジャンルでも。ハンバーグとステーキはすごいちっちゃい話ですけど、これを仕事とかプライベートに置き換えた時、最終的にオリジナリティーに溢れた自分の人生になる」
「石橋を叩いて渡るタイプでもあるんで、慎重派なんですけど、叩いて割ってしまうこともある。損したこともある。何であの時自分を信じて限界を超えなかったのか。最近は思い立ったらすぐに行動に出る。ギターから始まりましたけど、ピアノ、ドラム、ベース、書道、生け花やったりとか、自分のやりたいことに首を突っ込む。向いてないと分ったことは、人生の中で排除」
ユニークなファッションや髪型を心配された時期もあった
剛は、自らのこれまでのユニークなファッションや髪型のエピソードを振り返った。「今の時代だとメンズ・レディーズ関係ないですけど、僕が10代の頃は、レディース着てるとぶっ飛び過ぎですね。『大丈夫かなあの人』っていう。今やってもそんなに違和感ないんで。僕の時代にやった時に、ちょっと変な人に見られたりね」
「だから髪の毛も、美容師さんに髪切ってもらってる時に、『最近どこどこのお店おいしいの知ってます?』と、要らん情報めっちゃくれる(ここでももクロから、『剛さんに話しかけるの勇気要る!』と言われる)。これに付き合ってるのしんどいなって時期があって、自分で髪切ってたんです、風呂で。それで左右非対称な髪の毛、できたんですよ。それで美容師の友達ができたんで、相談して、アシメトリーにしようって、髪の毛を作ったりして遊んで」
「その時も、『右と左の髪が違うってどういうこと? 大丈夫?』と、最初はなりましたね。それで似合ってないとか、女の子ウケが悪かったりとか、男ウケは良かったりとか。そんなんどうでもいいやん。髪が長かったら嫌いとか、ヒゲあったら嫌とか。僕は別に僕やから、そんなの好きにしてくださいっていうスタンスで。ヒゲ生えてる時は生えてるし、剃る時は剃る」
「ファンクミュージシャンで画像とか検索してください。オムツの人いますから(ここでももクロが『え~っ!!』と叫ぶ)。オムツでギター弾いてる人。何でって思います。とにかく、自分の着たいものを着るっていうのが基本的にベースにあるのがファンクですけど、そう思われてもいいやんっていう」
剛のENDRECHERI名義のニューアルバム「HYBRID FUNK」
剛はクイズを出した。「ENDRECHERIのニューアルバム『HYBRID FUNK』の制作中、初めて採り入れた録音方法は何でしょう?」 ヒントは「(一般的には)あってはいけないんだと思うんですね。あってもいいと僕は思うんです」
ももクロが答えを考えている間にアルバムのリード曲「HYBRID FUNK」が流れた。カッコいい曲で、物憂げでアンニュイな音も入っている。
クイズの答えについては、ももクロは銭湯で録音したとか、スタジオで裸で録音したとか、ギャグを入れた珍回答を連発していた。
剛が明かした正解はこうだった。「録音の当日にバンドメンバーに口頭で伝えて作ったっていう。家でいつもデモ音源を作るんですけど、打ち込んで伝えられへんなと思ったんで、『当日説明します』て言って。5曲そういう作り方をしてるんですけど。単純に僕が間に合ってないっていうのもあるんですけど、あとは現場で仲間にあーだーこーだ言うて」
「今聴いて頂いてたの(「HYBRID FUNK」)は、せーので録った一発目のテイクなんですよ。3テイクやったんですけど、テイク1が一番いいだろうって。ボーカルも全部せーのでやって」 ももクロの珍回答に基づいて、剛もスタジオで裸で録音したら音は変わるか、興味を示していた。
さらに剛は、山下達郎が妻の竹内まりや公認でギターでレコーディングに参加した曲(「HYBRID ALIEN」)があると紹介した。
最後にアルバム「HYBRID FUNK」収録の「YOUR MOTHER SHIP」がかかった。これもカッコいい。ボーカルはソフトなところもある。
Amazon:白金の夜明け 通常盤 (堂本剛「桃色空」収録) (ももいろクローバーZ) 2016/2/17
デジタルミュージック配信
Amazon: 桃色空 (堂本剛のももいろクローバーZへの提供曲)
Amazon: Dance To The Music (Sly and The Family Stone) デジタルミュージック配信 1967
堂本剛 最新商品・おすすめ商品はこちら
堂本剛ソロ活動 記事リスト
KinKi Kids 最新商品・おすすめ商品はこちら
KinKi Kids 記事リスト
*堂本剛のソロプロジェクトENDRECHERIの2019年9月25日発売の「ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018」Blu-ray/DVDはBlu-ray・DVDそれぞれに初回仕様と通常仕様がある。収録内容は全仕様共通で、アンコールのセッションを含む17曲と、約52分間のドキュメンタリー映像「DOCUMENTARY of ENDRECHERI in 2018」を収録。初回仕様(Blu-ray・DVD共通)には28Pブックレットを封入。通常仕様(Blu-ray・DVD共通)には折りポスターを封入。店舗により、先着特典として全仕様共通でSankakuピックが付く。


Amazon: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 Blu-ray/DVD ラインナップ 2019/9/25
Amazon: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 Blu-ray初回仕様 先着特典ピック付 2019/9/25
Amazon: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 Blu-ray初回仕様 (特典なし) 2019/9/25
Amazon: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 DVD初回仕様 先着特典ピック付 2019/9/25
Amazon: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 DVD初回仕様 (特典なし) 2019/9/25
Amazon: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 Blu-ray通常仕様 先着特典ピック付 2019/9/25
Amazon: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 DVD通常仕様 先着特典ピック付 2019/9/25
楽天市場: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 Blu-ray/DVD ラインナップ 2019/9/25
楽天ブックス: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 Blu-ray/DVD ラインナップ 2019/9/25
楽天ブックス: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 Blu-ray初回仕様 先着特典ピック付 2019/9/25
楽天ブックス: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 DVD初回仕様 先着特典ピック付 2019/9/25
楽天ブックス: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 Blu-ray通常仕様 先着特典ピック付 2019/9/25
楽天ブックス: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 DVD通常仕様 先着特典ピック付 2019/9/25
HMV&BOOKS: ENDRECHERI TSUYOSHI DOMOTO LIVE TOUR 2018 Blu-ray/DVD ラインナップ 2019/9/25
*堂本剛のソロでの12作目のオリジナルアルバムとなる2019年8月14日発売のENDRECHERI(エンドリケリー)名義の「NARALIEN」(読み: ナラリアン)は、ソロプロジェクト・ENDRECHERIのファンクナンバーが中心で、宇宙と堂本剛の故郷・奈良をタイトルにうかがわせている。アルバム「NARALIEN」はDVD付きLimited Edition A、DVD付きLimited Edition B、CDのみのOriginal Edition(通常盤)の3形態で販売。全形態共通の収録曲はリード曲「NARALIEN」をはじめ11曲で、各形態それぞれに1形態のみ収録の楽曲を1~3曲追加収録。
Limited Edition AのCDには「愛の祝詞」を追加収録し、付属DVDには「4 10 cake」(読み: ホットケーキ)のミュージックビデオと「SUMER SONIC 2018 LIVE CLIPS」(「MusiClimber」とセッション)を収録。Limited Edition BのCDには、Sankaku&Mr.4 10 cake&Mr.riceと祝う新バースデイソング「H△B」(読み: ハッピーバースデイ)を追加収録し、付属DVDには堂本剛40歳特別企画「バンドメンバーと行くバスツアー」約69分完全版(「堂本剛 東大寺LIVE 2018」初回プレス特典の期間限定配信映像の完全版)を収録。Original Edition(通常盤)CDには、「Believe in intuition…ENDRE ver.」「Pani9 disorder man」およびバラード「水面音」(読み:みなもね)を追加収録。



Amazon: NARALIEN ラインナップ (ENDRECHERI=堂本剛) 2019/8/14
Amazon: NARALIEN ラインナップ (ENDRECHERI=堂本剛) 2019/8/14
Amazon: NARALIEN Limited Edition A[CD+DVD] 先着特典ラゲッチタグ付 (ENDRECHERI=堂本剛) 2019/8/14
Amazon: NARALIEN Limited Edition B[CD+DVD] 先着特典ワッペンバッチ付 (ENDRECHERI=堂本剛) 2019/8/14
Amazon: NARALIEN Original Edition(通常盤) 先着特典ステッカー付 (ENDRECHERI=堂本剛) 2019/8/14
楽天市場: NARALIEN ラインナップ (ENDRECHERI=堂本剛) 2019/8/14
楽天ブックス: NARALIEN ラインナップ (ENDRECHERI=堂本剛) 2019/8/14
楽天ブックス: NARALIEN 3種一括購入セット 先着特典付 (ENDRECHERI=堂本剛) 2019/8/14
楽天ブックス: NARALIEN Limited Edition A[CD+DVD] 先着特典ラゲッチタグ付 (ENDRECHERI=堂本剛) 2019/8/14
楽天ブックス: NARALIEN Limited Edition B[CD+DVD] 先着特典ワッペンバッチ付 (ENDRECHERI=堂本剛) 2019/8/14
楽天ブックス: NARALIEN Original Edition (通常盤) 先着特典ステッカー付 (ENDRECHERI=堂本剛) 2019/8/14
*堂本剛の2019年4月10日発売のライブBlu-ray/DVD「堂本剛 東大寺LIVE 2018」は2018年9月15日に奈良・東大寺で開催した一夜限りの奉納ライブを映像化。Blu-rayとDVDはそれぞれ1種販売で、涙で歌詞を紡げなくなった「街」を含め、共通の8曲を収録。


Amazon: 堂本 剛 東大寺LIVE2018 Blu-ray 2019/4/10
Amazon: 堂本 剛 東大寺LIVE2018 DVD 2019/4/10
楽天市場: 堂本剛 東大寺LIVE 2018 Blu-ray/DVD ラインナップ 2019/4/10
楽天ブックス: 堂本剛 東大寺LIVE 2018 Blu-ray 2019/4/10
楽天ブックス: 堂本剛 東大寺LIVE 2018 DVD 2019/4/10
HMV&BOOKS: 堂本剛 東大寺LIVE 2018 Blu-ray 2019/4/10
HMV&BOOKS: 堂本剛 東大寺LIVE 2018 DVD 2019/4/10
*堂本剛のENDRECHERI(エンドリケリー)名義の2018年8月22日発売のシングル「one more purple funk…-硬命 katana-」表題曲は動画配信サービスdTVのオリジナルドラマ「銀魂2 -世にも奇妙な銀魂ちゃん-」主題歌に起用されたFUNKROCKで、妖艶なギターリフとメロディー、そしてKenKenのベースが炸裂。シングルはDVD付Limited Edition A(初回盤A)、DVD付Limited Edition B(初回盤B)、CDのみのOriginal Edition(通常盤)の3形態で販売。Limited Edition A(初回盤A)の付属DVDには「one more purple funk…-硬命 katana-」のMVとENDRECHERIノーカットダンス映像を収録。Limited Edition B(初回盤B)は、このCDのみに「奥奥奥之院」が追加収録され、付属DVDにはZepp DiverCity公演MCとレコーディングの模様を収録した特典映像「Making of funkyレジ袋」を収録。Original Edition(通常盤)のみに「funkyレジ袋」「紙機械(ジンマシン)」「Rainbow gradation」が追加収録されている。



Amazon: one more purple funk…-硬命 katana- ラインナップ (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/8/22
Amazon: one more purple funk … -硬命 katana- Limited Edition A[CD+DVD] 早期特典エンドリ ラバーバンド付 (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/8/22
Amazon: one more purple funk … -硬命 katana- Limited Edition B[CD+DVD] 早期特典エンドリ ラバーバンド付 (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/8/22
Amazon: one more purple funk … -硬命 katana- Original Edition 早期特典ミニクリアファイル付 (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/8/22
Amazon: one more purple funk … -硬命 katana- Original Edition (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/8/22
楽天市場: one more purple funk…-硬命 katana- ラインナップ (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/8/22
楽天ブックス: one more purple funk…-硬命 katana- ラインナップ (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/8/22
楽天ブックス: one more purple funk…-硬命 katana- Limited Edition A[CD+DVD] 先着エンドリラバーバンドpurple付 (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/8/22
楽天ブックス: one more purple funk…-硬命 katana- Limited Edition B[CD+DVD] 先着エンドリラバーバンドnavy付 (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/8/22
楽天ブックス: one more purple funk…-硬命 katana- Original Edition 先着エンドリミニクリアファイル付 (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/8/22
*堂本剛がENDRECHERI名義で2018年5月2日に発売したアルバム「HYBRID FUNK」は、山下達郎がギターで参加した「HYBRID ALIEN」をはじめ、幅広いFUNKが楽しめ、ソウルバラードも収録。アルバム「HYBRID FUNK」はDVD付Limited Edition A(初回盤A)、DVD付Limited Edition B(初回盤B)、CDのみのOriginal Edition(通常盤)の3形態で販売され、ジャケットには長かった髪を切った堂本剛が数々のヘアアレンジで登場。楽曲は3形態共通の11曲に加え、Limited Edition Aのみ収録の「逝くの?!」、Limited Edition Bのみ収録の「Tonight」、Original Edition(通常盤)のみ収録の3曲「おめでTU」「セパレイトしたブレイン」「シンジルとウラギル」がある。Limited Edition AのDVDには「HYBRID FUNK」のMV、メイキング映像、無編集ワンカットのダンスシーンおまけ映像を収録。Limited Edition BのDVDには「HYBRID ALIEN」のMVとメイキング映像が収録され、投げ込みポスター「HYBRID ALIEN家族写真」も封入される。アルバム「HYBRID FUNK」のレビューは2018年5月2日付 「堂本剛『HYBRID FUNK』はカッコよくグルーヴィーで多様」を参照。



Amazon: HYBRID FUNK ラインナップ (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/5/2
Amazon:HYBRID FUNK Limited Edition A[CD+DVD] 早期特典Sankakuエコバッグ付 (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/5/2
Amazon: HYBRID FUNK Limited Edition A [CD+DVD] (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/5/2
Amazon: HYBRID FUNK Limited Edition B[CD+DVD] (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/5/2
Amazon: HYBRID FUNK Original Edition (通常盤)
楽天市場: HYBRID FUNK ラインナップ (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/5/2
楽天ブックス:HYBRID FUNK Limited Edition A[CD+DVD] (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/5/2
楽天ブックス:HYBRID FUNK Limited Edition B[CD+DVD] (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/5/2
楽天ブックス:HYBRID FUNK Original Edition[CD] (ENDRECHERIこと堂本剛) 2018/5/2
*2015年5月20日発売のアルバム「TU」。初回盤A(どうもとくべつよしちゃん盤)には名曲バラード「赤い鼓動のHeart」を収録。通常盤(ふつうよし盤)には「Heart Disc」「FUNKがしたいんだ どしても」「いま あなたと生きてる」「いとのとち」を収録。
Amazon: TU どうも とくべつよしちゃん盤[初回盤A] (堂本剛) 2015/5/20
Amazon: TU とくべつよしちゃん盤[初回盤B] (堂本剛) 2015/5/20
Amazon: TU ふつうよし[通常盤] (堂本剛) 2015/5/20
Joshin web楽天市場店: TU どうもとくべつよしちゃん盤 [初回盤A] (堂本剛) 2015/5/20
楽天ブックス: TU ふつうよし盤[通常盤] (堂本剛) 2015/5/20
*堂本剛が2006年3月1日にENDLICHERI☆ENDLICHERI名義で発売したアルバム「Coward」には名曲バラード「ソメイヨシノ(album version)」ライブでお馴染みの「Chance Comes Knocking」「これだけの日を跨いで来たのだから」などを収録。

Amazon: Coward 通常盤 (ENDLICHERI☆ENDLICHERIこと堂本剛) 2006/3/1
楽天ブックス: Coward 通常盤 (ENDLICHERI☆ENDLICHERIこと堂本剛) 2006/3/1
*堂本剛が2007年4月11日にENDLICHERI☆ENDLICHERIで発売したアルバム「Neo Africa Rainbow Ax」は通常盤に「Blue Berry」(ライブバージョン)を収録

Amazon: Neo Africa Rainbow Ax 通常盤 (ENDLICHERI☆ENDLICHERIこと堂本剛) 2007/4/11
楽天ブックス: Neo Africa Rainbow Ax 通常盤 (ENDLICHERI☆ENDLICHERIこと堂本剛) 2007/4/11
*堂本剛の2002年5月29日発売のソロデビューシングル「街/溺愛ロジック」

Amazon: 街/溺愛ロジック 通常盤 (堂本剛) 2002/5/29
楽天ブックス: 街/溺愛ロジック 通常盤 (堂本剛) 2002/5/29
Amazon アーティストストア: 堂本剛


Amazon Music Unlimited (定額制)
*堂本剛主演ドラマ「天魔さんがゆく」

Amazon: 天魔さんがゆく DVD-BOX通常版 (堂本剛) 2013/12/18
楽天ブックス: 天魔さんがゆく Blu-ray BOX 通常版 (堂本剛) 2013/12/18
堂本剛ソロ活動 記事リスト
KinKi Kids記事リスト
姉妹サイト主要記事:
堂本剛の記事一覧:
2019年11月13日付 堂本剛おすすめバラード曲厳選10曲―入門者向け(2019年版)