その後、第2回配信分は6本の動画に分割された。前半3本が初回クラス分けテストの続きだ。後半3本は、歌とダンスのクラス別トレーニング、トレーナー陣によるクラス分け再評価審査、再評価(クラス替え)発表日の発表直前までのドキュメンタリーだ。
PRODUCE 101 JAPAN #2 Part.1(配信期限は2020年3月25日23:59。以下同様)
PRODUCE 101 JAPAN #2 Part.2
PRODUCE 101 JAPAN #2 Part.3
PRODUCE 101 JAPAN #2 Part.4
PRODUCE 101 JAPAN #2 Part.5
PRODUCE 101 JAPAN #2 Part.6
リアルタイム視聴者のコメント書き込みがどんどん流れていて、「PRODUCE 101 JAPAN」を「日プ」とか「プデュ」あるいは「日プデュ」と略称で呼ぶのが、定着しつつある。
人生を賭けて背水の陣で臨んでいる者もいるが、厳しい世界だ。不本意なクラスになったり、思い通りの歌やダンスができなくて、泣いていた練習生も多数いた。
現在101人の練習生のうち3人が辞退して98人になっているが、最終的にデビューできる11人が決定する最終回の選抜の模様は、2019年12月11日(水)のゴールデンタイム(一部報道によると19~22時の予定)にTBS地上波で放送される。
GYAO!のネット無料配信は、CMがないし、自分の都合のいい時間に視聴できるし、観たいシーンを繰り返しチェックもできるのが、大きなメリットだ。しかし、世界デビューするTOP11人が最終決定される瞬間は、なるべく多くの人に、テレビの大画面で見て欲しい。
視聴者による第1回投票期間は2019年9月26日(木)~10月18日(金)午前4時59分までとなっており、101練習生&国民投票サイトで、Yahoo! JAPAN IDで1日1回投票できる。
(URL: https://gyao.yahoo.co.jp/special/produce101/vote/)
上原潤がC、川西拓実、ヨンフン、ミンヒョクがB、ヒチョン、ユンドン、佐藤來良、佐藤景瑚、木全翔也がA
第2回配信の前半、すなわち、第1回配信に続く、合宿中の98人(101人から3人辞退)の練習生の当初クラス分けテスト後半の概要は以下の通りだ。長くなるので、その後のクラス別トレーニングとクラス分け再評価審査という、第2回配信の後半と第2週順位については、別の記事で書く。
初回放送・配信開始前からネットで話題になっていた練習生の初回クラス分けは、下位のDやF(Fail)こそなかったものの、AからCに分かれるという波乱となった。上原潤はC、川西拓実はB、YouTuberイ・ミンヒョクがBだった。
解散の辛酸をなめた元K-POPボーイズグループの3人は、キム・ヒチョンとキム・ユンドンの2人はA、チョン・ヨンフンがB、と明暗が分かれてしまった。審査員からは厳しい言葉もあった。
それ以外では、Aクラス判定だったのは、爽やかで親しみやすい感じの、ダンスが褒められた佐藤來良(らいら)、バックダンサー経験者で三浦大知の「(RE)PLAY」の高音ソロを歌った佐藤景瑚(けいご)、名古屋の有名ダンススクール所属で「人生賭けてるんで」との決意を語っていた木全翔也(きまたしょうや)だった(詳細および後半の全員のクラス分け結果は2019年10月4日付「『PRODUCE 101 JAPAN』#2 クラス分け③―上原潤C、川西拓実B、YouTuberはB、元プロ3人中2人A」を参照)。
(初回クラス分け前編は2019年9月27日付「『PRODUCER 101 JAPAN』初回クラス分け①―川尻蓮と豆原一誠がAクラス、鶴房汐恩・安藤誠明らにも注目」および「『PRODUCE 101 JAPAN』初回クラス分け②―元アーティスト林龍太はA、ラーメン王子大澤駿弥はD/ 第1週順位発表」を参照)

アーティスト・グループランキング

にほんブログ村
*韓国Mnetのサバイバル・オーディション番組「PRODUCE X 101」の合格者11人で結成されたボーイズグループX1(活動期間は5年)が2019年8月27日(金)に韓国で発売した1stミニアルバム「飛翔: Quantum Leap」(「Flight Up: Quantum Leap」との表記のストアもある)は、全7曲(配信は全6曲)を収録。タイトル曲は「FLASH」で、「PRODUCE X 101」コンセプト評価曲「U GOT IT」「MOVE」などが収録され、テーマ曲「_ジマ」(X1バージョン)はCDにのみ収録。ミニアルバム「飛翔: Quantum Leap」のCDは「飛翔」(Flight Up)バージョンと「Quantum Leap」バージョンの2形態で販売され、スマホ専用アプリKIT Playerでのみ再生可能はKITアルバムも販売。アルバムカバーや封入物は、バージョン別デザインとなっている。

Amazon: 飛翔: Quantum Leap ラインナップ (X1) 2019/8/28以降
Amazon: Quantum Leap (輸入盤) (X1) 2019/9/4
楽天市場: 飛翔: Quantum Leap ラインナップ (X1) 2019/8/28以降
楽天ブックス: 輸入盤】フライト・アップ:クウォンタム・リープ (1ST・ミニ・アルバム) (X1) 2019/9/7
HMV&BOOKS: 1st Mini Album: 飛翔: Quantum Leap ラインナップ (X1) 2019/8/31
デジタルミュージック配信
iTunes:QUANTUM LEAP - EP - X1
Apple Music: QUANTUM LEAP - EP - X1
Amazon: QUANTUM LEAP [デジタルミュージック配信] (X1) 2019/8/28


このサイトのPRODUCE 101 JAPANの記事:
2019年9月27日付 『PRODUCE 101 JAPAN』第1週順位発表/ 初回クラス分け②―元アーティスト林龍太はA、ラーメン王子大澤駿弥はD
2019年9月27日付 『PRODUCER 101 JAPAN』初回クラス分け①―川尻蓮と豆原一誠がAクラス、イケメン・鶴房汐恩・安藤誠明らにも注目
2019年9月24日付 『PRODUCE 101 JAPAN』練習生のガチンコマッスルバトル動画公開、投票はGYAO!で(Yahoo! Japan IDが必要)
2019年9月22日付 『PRODUCE 101 JAPAN』練習生がファッションイベントで1人ずつ自己紹介/ 個別動画視聴数の多い練習生
2019年9月17日付 『PRODUCE 101 JAPAN』個人ステージ(推しカメラ)動画視聴数で人気者が明らかに、現在トップはMVセンターの彼
2019年9月6日付 『PRODUCE 101 JAPAN』練習生が1人ずつ自己PR動画を公開、既に日本およびアジアから高い関心
2019年9月3日付 『PRODUCE 101 JAPAN』101人練習生がMV公開、初回放送はTBSで9月25日深夜、日本の男性アイドル市場の革命になるか?