(配信期限はいずれも2020年3月25日23:59)
PRODUCE 101 JAPAN #5 Part.1(順位59位~41位の練習生発表)
PRODUCE 101 JAPAN #5 Part.2(『ナイナイ特別企画』練習生とのトーク、40位~31位の練習生発表)
PRODUCE 101 JAPAN #5 Part.3(クラス対抗ダンスバトル、30位~21位の練習生発表)
PRODUCE 101 JAPAN #5 Part.4(ビジュアルセンター・ランキング[9~6位]、20位~12位の練習生発表)
PRODUCE 101 JAPAN #5 Part.5(ビジュアルセンター・ランキング[Top5]、11位~3位の練習生発表)
PRODUCE 101 JAPAN #5 Part.6(1位・2位・60位の練習生発表)
今回は第1回順位発表式だった。投票期間中毎週出ていた順位の延長線上にあるが、今回は投票を締め切って最初の脱落者を決定する重いものだ。当初101人いた練習生は既に4人辞退していたが、残りの97人のうち、61位以下が脱落した。総投票数は3,384万7,705票だった。
ハラハラドキドキの連続だった。発表ごとに全員が立ち上がって拍手し、仲間がハグし、「おめでとう」の声が上がった。呼ばれた時や合格者挨拶で涙を見せた者もいて、いちいちすごいドラマだった。練習生同士の友情も伝わって来た。
TOP3の川尻蓮、豆原一成、川西拓実をはじめ、今回デビュー圏内だった11人の顔ぶれには、筆者個人的にはほとんど違和感がなかった(合格者60人については2019年10月25日付「『PRODUCE 101 JAPAN』#5 第1回練習生順位発表式で60人に絞る、1位は川尻蓮、2位は豆原一成、3位は川西拓実」を参照)。
この重大な順位発表とは別に、練習生によるビジュアル・センター(イケメン)投票結果も発表され、1位は川西拓実だった。
次に進める60人が確定したことで、これまでの投票はリセットされ、まっさらの状態から第2回国民投票がスタートした。投票期間は11月8日(金)5:00AMまでで、特設サイトでYahoo!JAPAN IDで1日1回投票できる。今回から、一部視聴者の要望を受けて、Yahoo! JAPAN IDのSMS認証が必要になった。不正防止効果が期待される。
(URL: https://gyao.yahoo.co.jp/special/produce101/vote/)
一方、これとは別に、今後実施される「コンセプト評価」のために書き下ろされた5曲にふさわしい練習生を選ぶための「コンセプト評価マッチング投票」が、10月30日(水)5:00AMまで受付となっている。Yahoo!JAPAN IDでのログインと、SMS認証が必要だ。
なお、次回は「グループバトル」が実施される。課題曲は以下の10曲だ。
・SHINee「Everybody」
・東方神起「Why? [Keep Your Head Down]」
・BLACKPINK「DDU-DU DDU-DU」
・BTS(防弾少年団)「FIRE」
・EXO「LOVE ME RIGHT」
・AAA「Wake up!」
・三浦大知「(RE)PLAY」
・嵐「Happiness」
・DA PUMP「if…」
・三代目JSB「RAISE THE FLAG」

アーティスト・グループランキング

にほんブログ村
*韓国Mnetのサバイバル・オーディション番組「PRODUCE X 101」の合格者11人で結成されたボーイズグループX1(活動期間は5年)が2019年8月27日(金)に韓国で発売した1stミニアルバム「飛翔: Quantum Leap」(「Flight Up: Quantum Leap」との表記のストアもある)は、全7曲(配信は全6曲)を収録。タイトル曲は「FLASH」で、「PRODUCE X 101」コンセプト評価曲「U GOT IT」「MOVE」などが収録され、テーマ曲「_ジマ」(X1バージョン)はCDにのみ収録。ミニアルバム「飛翔: Quantum Leap」のCDは「飛翔」(Flight Up)バージョンと「Quantum Leap」バージョンの2形態で販売され、スマホ専用アプリKIT Playerでのみ再生可能はKITアルバムも販売。アルバムカバーや封入物は、バージョン別デザインとなっている。

Amazon: 飛翔: Quantum Leap ラインナップ (X1) 2019/8/28以降
Amazon: Quantum Leap (輸入盤) (X1) 2019/9/4
楽天市場: 飛翔: Quantum Leap ラインナップ (X1) 2019/8/28以降
楽天ブックス: 輸入盤】フライト・アップ:クウォンタム・リープ (1ST・ミニ・アルバム) (X1) 2019/9/7
HMV&BOOKS: 1st Mini Album: 飛翔: Quantum Leap ラインナップ (X1) 2019/8/31
デジタルミュージック配信
iTunes:QUANTUM LEAP - EP - X1
Apple Music: QUANTUM LEAP - EP - X1
Amazon: QUANTUM LEAP [デジタルミュージック配信] (X1) 2019/8/28


このサイトのPRODUCE 101 JAPANの記事:
2019年10月19日付 『PRODUCE 101 JAPAN』#4 ポジションバトル[2] 総合1位はラップが三井瞭、ボーカルが男澤直樹、ダンスが本田康祐
2019年10月12日付 『PRODUCE 101 JAPAN』#3② ポジションバトル[1] ダンス1位に佐藤景瑚(BTS曲)と今西正彦(EXILE The 2nd曲)、歌1位に男澤直樹(ワンオク曲)
2019年10月12日付 『PRODUCE 101 JAPAN』#3① 川西拓実・宮島優心・鶴房汐恩がAクラス昇格、PVセンター投票で川尻蓮決定、感動のPV撮影
2019年10月4日付 『PRODUCE 101 JAPAN』#2 クラス分け③―上原潤C、川西拓実B、YouTuberミンヒョクB、元KポGヒチョンとユンドンがA
2019年9月27日付 『PRODUCE 101 JAPAN』第1週順位発表/ 初回クラス分け②―元アーティスト林龍太はA、ラーメン王子大澤駿弥はD
2019年9月27日付 『PRODUCER 101 JAPAN』初回クラス分け①―川尻蓮と豆原一誠がAクラス、イケメン・鶴房汐恩・安藤誠明らにも注目
2019年9月24日付 『PRODUCE 101 JAPAN』練習生のガチンコマッスルバトル動画公開、投票はGYAO!で(Yahoo! Japan IDが必要)
2019年9月22日付 『PRODUCE 101 JAPAN』練習生がファッションイベントで1人ずつ自己紹介/ 個別動画視聴数の多い練習生
2019年9月17日付 『PRODUCE 101 JAPAN』個人ステージ(推しカメラ)動画視聴数で人気者が明らかに、現在トップはMVセンターの彼
2019年9月6日付 『PRODUCE 101 JAPAN』練習生が1人ずつ自己PR動画を公開、既に日本およびアジアから高い関心
2019年9月3日付 『PRODUCE 101 JAPAN』101人練習生がMV公開、初回放送はTBSで9月25日深夜、日本の男性アイドル市場の革命になるか?